肌で感じる国中の盛り上がり
ピクシーとの2ショット。いよいよEURO本大会が始まる。
セルビア代表のドラガン・ストイコビッチ監督を右腕として支える日本人コーチがいる。"ピクシー"と名古屋でも共闘し、2010年のリーグ優勝に貢献した喜熨斗勝史だ。
そんな喜熨斗氏がヨーロッパのトップレベルで感じたすべてを明かす連載「喜熨斗勝史の欧州戦記」。今回はまさにEURO直前の心境やチームの状態などを語ってくれた。
――◆――◆――
いよいよEURO2024が開幕します。旧ユーゴスラビア体制崩壊後は初となるセルビア代表の本大会出場。オーストリア代表(●1-2)とスウェーデン代表(〇3-0)とのテストマッチを終えて、我々は6月11日に開催地ドイツのアウクスブルクに入りました。1次リーグ初戦イングランド代表戦へ向けて最終調整をしている段階です。
22年ワールドカップ・カタール大会もお祭りでしたが、ここへきて改めてEUROが欧州人にとってどれだけ大切なのかを再認識しています。私たちが1次リーグで戦うのはイングランド代表のほかはスロベニア代表とデンマーク代表。
デンマークとは親善試合をしたことがあるし、スロベニアとはネイションズリーグで同組でした。私がセルビア代表コーチに就任して以降は対戦経験がないですが、イングランドでプレーするセルビア代表選手もいます。全大陸から集まるワールドカップとは違って普段戦っている相手と戦うわけで、国同士のプライドが滲み出ています。熱量は一層凄まじく、チーム内にもピリピリしたムードが漂っています。
【画像】セルジオ越後、小野伸二、大久保嘉人、中村憲剛ら28名が厳選した「J歴代ベスト11」を一挙公開!
そんな喜熨斗氏がヨーロッパのトップレベルで感じたすべてを明かす連載「喜熨斗勝史の欧州戦記」。今回はまさにEURO直前の心境やチームの状態などを語ってくれた。
――◆――◆――
いよいよEURO2024が開幕します。旧ユーゴスラビア体制崩壊後は初となるセルビア代表の本大会出場。オーストリア代表(●1-2)とスウェーデン代表(〇3-0)とのテストマッチを終えて、我々は6月11日に開催地ドイツのアウクスブルクに入りました。1次リーグ初戦イングランド代表戦へ向けて最終調整をしている段階です。
22年ワールドカップ・カタール大会もお祭りでしたが、ここへきて改めてEUROが欧州人にとってどれだけ大切なのかを再認識しています。私たちが1次リーグで戦うのはイングランド代表のほかはスロベニア代表とデンマーク代表。
デンマークとは親善試合をしたことがあるし、スロベニアとはネイションズリーグで同組でした。私がセルビア代表コーチに就任して以降は対戦経験がないですが、イングランドでプレーするセルビア代表選手もいます。全大陸から集まるワールドカップとは違って普段戦っている相手と戦うわけで、国同士のプライドが滲み出ています。熱量は一層凄まじく、チーム内にもピリピリしたムードが漂っています。
【画像】セルジオ越後、小野伸二、大久保嘉人、中村憲剛ら28名が厳選した「J歴代ベスト11」を一挙公開!
6月12日は全公開練習日でした。アウクスブルクには多くのセルビア人が住んでいて、約3000人のサポーターが来てくれました。大きな声を張り上げ、練習中なのに発煙筒が焚かれていました。乱入してきたファンが警察官に取り押される一幕も...。ドイツ入りする直前の機内にアレクサンダル・ヴチッチ大統領が来て激励してくれました。国中の盛り上がりを肌で感じます。
私自身はミスター(ドラガン・ストイコビッチ監督)同様に"なるようになるさ"精神です。今大会を迎えるにあたって、できることは全てした自負があるからです。5月末に代表メンバー26人を発表しましたが、守備戦術を一からやり直しました。毎回のトレーニングセッションで守備のセッションを組み込み、1対1、3対3などの個人戦術とグループ戦術の落とし込み作業。そしてDFラインの押し上げやチームとしてどう守るのかなども徹底的に確認しました。
【記事】「また観たいかっていうと観たくない」小野伸二、"ファンタジスタが消えた"現代サッカーに本音。中村俊輔の「生きにくくなった」に同調
【PHOTO】ゲームを華やかに彩るJクラブ"チアリーダー"を一挙紹介!
【記事】「俺はもうサッカーは一切見ない」中田英寿が指摘する現代フットボールの問題点「分かっていない人が多い」
私自身はミスター(ドラガン・ストイコビッチ監督)同様に"なるようになるさ"精神です。今大会を迎えるにあたって、できることは全てした自負があるからです。5月末に代表メンバー26人を発表しましたが、守備戦術を一からやり直しました。毎回のトレーニングセッションで守備のセッションを組み込み、1対1、3対3などの個人戦術とグループ戦術の落とし込み作業。そしてDFラインの押し上げやチームとしてどう守るのかなども徹底的に確認しました。
【記事】「また観たいかっていうと観たくない」小野伸二、"ファンタジスタが消えた"現代サッカーに本音。中村俊輔の「生きにくくなった」に同調
【PHOTO】ゲームを華やかに彩るJクラブ"チアリーダー"を一挙紹介!
【記事】「俺はもうサッカーは一切見ない」中田英寿が指摘する現代フットボールの問題点「分かっていない人が多い」