「我々の手法を意識すればするほど…」まさに恐怖。綿密な分析の下で構築された変幻自在のセットプレー【町田】

2024年05月20日 白鳥和洋(サッカーダイジェスト)

「ロング、ロングという噂というか」

写真:永島裕基

 黒田剛体制下でのFC町田ゼルビアの代名詞のひとつと言えるのがロングスローだろう。とはいえ、それ一辺倒というわけではない。

 最近の試合ではロングスローと見せかけつつ、ショートやクイックを有効活用して相手に守備の的を絞らせないようにしている。

 実際、町田は東京V戦である意味変幻自在のセットプレーから2ゴールを決めている。このセットプレーについて、黒田監督は次のようにコメントした。
 
「ロングスロー対策を相手が講じるなかで、どこに隙があるのかを研究しています。(前線の)ターゲットに対してどんなマークをしているのか。あるいはゾーンなのか。または、ショートへのマーキングがあるのか。それがあることでどこが空くのか。そこも分析しながらやっています。

ロング、ロングという噂というか、そういう我々の手法を意識すればするほど、ショートやクイックをやることで相手が引っ掛かるケースも出てきます。今後もバリエーションを駆使しながらやっていくことが効果的だと考えています」

 綿密な分析の下で構築されている町田のセットプレー。相手からすれば、それは恐怖でしかないのではないか。

取材・文●白鳥和洋(サッカーダイジェストTV編集長)

【画像】セルジオ越後、小野伸二、大久保嘉人、中村憲剛ら28名が厳選した「J歴代ベスト11」を一挙公開!

次ページ【動画】藤尾翔太のビューティフルゴール

みんなにシェアする
Twitterで更新情報配信中

関連記事