「交代は役に立たなかった」物議を醸す遠藤航の“チェンジ”にリバプール伝説OBが意見!「エンドウを下げる必要があると思ったが...」

2024年05月15日 サッカーダイジェストWeb編集部

アンカーにポジションを下げたマカリステルが2失点に絡む

遠藤の交代が物議を醸している。(C)Getty Images

 交代は適切だったのか。レジェンドが発言した。

 5月13日のプレミアリーグ第37節で、遠藤航が所属するリバプールはアストン・ビラと敵地で対戦。3-3で引き分けた。

 開始2分に相手GKのオウンゴールで幸先よく先制したリバプールは、48分までに3-1とリードする。しかし、76分に4枚替えで遠藤らを下げると流れが変わり、85分、88分と立て続けに失点。勝点2を取りこぼす結果となった。
【動画】遠藤の4人ぶち抜きのスルーパス 

 遠藤が下がったのに伴い、インサイドハーフからアンカーにポジションを下げたアレクシス・マカリステルがその2失点に絡んだこともあり、采配を疑問視する声が噴出。そんななか、リバプールのレジェンドであるロニー・ウィーラン氏が見解を示した。英メディア『THE BOOT ROOM』によれば、リバプールの公式ポッドキャストで、こう述べている。

「エンドウのような選手はとても足が重そうに見えたので、下げる必要があると思ったが、この交代は再び役に立たなかった」

 交代自体は正しかったが、結果は裏目に出たという主張だ。

 前節のトッテナム戦でも日本代表キャプテンが退いた後に2失点。もう偶然ではないだろう。

構成●サッカーダイジェストWeb編集部

【記事】「采配ミス。なぜ下げたのか分からない」遠藤交代後に"また2失点"でファン不満!「いないと守備崩壊」「まだわかんないの?」
 

次ページ【動画】遠藤の好スルーパス ※白地部分をクリック

みんなにシェアする
Twitterで更新情報配信中

関連記事