「100パーセント共有できているかと言えば…」バングーナガンデが3戦未勝利、5失点の現状を語る。よりこだわりたいのは?【FC東京】

2024年03月14日 白鳥和洋(サッカーダイジェスト)

「過程がどうでもいいわけではないですが」

今季は開幕3試合に出場しているバングーナガンデ。写真:金子拓弥(サッカーダイジェスト写真部)

 J1リーグの3試合を消化して未勝利のFC東京。繋ぐ意識は窺えるものの、ビルドアップが上手く行かない局面でロングボールを多用している傾向にここまである。そのロングボールはその場凌ぎなのか、それともチームとして共有しているものなのか。左サイドバックのバングーナガンデ佳史扶(以下、カシーフ)に訊いてみた。

「100パーセント共有できているかと言えば全然できていなくて、そこは課題でもあります。ただ、チームとしての方向性、やろうとしていることは間違いではないという共通認識はあるので、トライ・アンド・エラーしながら結果が出るようになれば強いチームになれる手応えはあります」

 カシーフが何より求めているのは勝利という結果だ。

「結果的に勝てれば過程はどうでもいいわけではないですが、勝利が全てとも言えるので、結果によりこだわりたいです」
 
 リーグ3試合で5失点。勝利を掴めない一因にディフェンスの脆さがある。守り切れない現状をカシーフはどう捉えているのか。

「守れている時間帯のほうが多いなかで、少し集中を欠いた瞬間にやられてしまう。細かいところですが、突き詰めたいです」

 攻撃への関与も求められるカシーフの成長が、ひいてはFC東京の成長に繋がる可能性はある。

構成●サッカーダイジェストTV編集部

【パリ五輪世代PHOTO】惜しいFKも…!神戸戦でフル出場したFC東京のキャプテン、松木玖生を特集!

【記事】「とんでもない死の組だった!」日本と北朝鮮がともに"準決勝圧勝"で中国メディアが恨み節!「クジ運が悪かった」【U-20女子アジア杯】

【記事】「石さんの練習がキツすぎて、泣きそうだった」「めちゃくちゃしんどかった」プロ初のキャンプで中村憲剛のメンタルがそれでも崩壊しなかった理由
みんなにシェアする
Twitterで更新情報配信中

関連記事