「キャッチした感覚はあった」GK鈴木彩艶、こぼれ球の処理で上田と交錯...なぜ失点した?「上田選手ともロッカーで話した」【アジア杯】

2024年02月01日 サッカーダイジェストWeb編集部

「セカンドボールに対応できるイメージでした」

GK彩艶がバーレーン戦の失点シーンを振り返った。写真:サッカーダイジェスト(現地特派)

[アジアカップ ラウンド16]日本 3-1 バーレーン/1月31日/アル・トゥママ・スタジアム
 
 森保ジャパンは1月31日、アジアカップのラウンド16でバーレーンと対戦し、3-1で勝利。GK鈴木彩艶がこの試合の失点シーンを振り返った。
 
 2-0とリードして迎えた64分、左CKからの相手のシュートをGK鈴木が弾き、その浮いたこぼれ球をクリアしようとした上田と、キャッチしようとした彩艶が交錯。ボールは上田の頭に当たってネットを揺らし、痛恨のオウンゴールで失点を喫した。
 
 21歳の守護神は、1点差に詰め寄られた失点シーンをこう振り返った。
【動画】守備の連係ミスからの日本の失点シーン
「最初のボールで自分としては手が使えるので、空中に弾けば自分もセカンドボールに対応できるイメージでした。相手のシュートに反応して、セカンドボールを取りにいこうと思った。

 上田選手とも試合後のロッカーで話したんですけど、僕のことも見えてなかったって言っていた。いくら声をかけても上田選手はすでにゴールライン上にいたので、自分としては最初キャッチした感覚はあったんですけど、その後にぶつかってしまって、失点してしまった。そこで弾く判断なりなんなり変えられたら良かったのかなと思うんですけど」

 彩艶は周囲の状況に応じて、即座に判断を変更する必要があったと反省した。

 日本はここまでグループステージを含めて、全4試合で失点しており、いまだ完封勝利がない。彩艶はこの現状にも触れつつ、「アジアカップはセットプレーが本当に大事になってくる。セットプレーでの失点は非常に勿体ない部分でもあるので、そこは修正しなきゃいけない」と改善を誓った。

構成●サッカーダイジェストWeb編集部

【記事】「今日は彼がMVP」"初弾"の久保建英が絶賛した日本代表戦士は?「いい選手なのは、サッカーを知っている人ほどわかる」【現地発】

次ページ【動画】守備の連係ミスからの日本の失点シーン

みんなにシェアする
Twitterで更新情報配信中

関連記事