【日本代表のシリア戦スタメン予想】2列目は伊東、久保、そして浅野。5日前に圧巻ハットの上田が最前線で再びゴールを狙う

2023年11月21日 有園僚真(サッカーダイジェストWeb編集部)

ミャンマー戦でベンチ外の冨安は問題なし

シリア戦のスタメン予想。(C)SOCCER DIGEST

 日本代表は11月21日、サウジアラビアで行なわれる2026年北中米ワールドカップ・アジア2次予選の第2戦でシリア代表と対戦する。

 森保一監督は16日に大阪で初戦のミャンマー戦(5-0)を戦った際、主力を軒並み温存しており、シリア戦では陣容が変わることになるだろう。実際、指揮官は「何人かの選手を入れ替えたい」と語っている。

 システムは4-2-3-1(攻撃時は4-1-4-1にも可変)。まずGKは、ミャンマー戦で出番のなかった鈴木彩艶(シント=トロイデン)も考えられるが、公式戦であり現状ファーストチョイスの立場にある大迫敬介(広島)が引き続き、ゴールを守るはずだ。

 SBは右が所属クラブでの活躍が光る菅原由勢(AZ)、左が現在ブンデスリーガで3位のチームで主軸を担う伊藤洋輝(シュツットガルト)。CBはミャンマー戦でベンチ外となったものの、問題なくサウジでフルメニューを消化している冨安健洋(アーセナル)が、同じ試合で前半のみで退いた谷口彰悟(アル・ラーヤン)とコンビを組みそうだ。
【動画】上田夫婦の仲睦まじいやり取り!
 ダブルボランチは、主将でありチームの心臓・遠藤航(リバプール)と、5日前に途中出場で貫録のアシストをマークした守田英正(スポルティング)。2列目に関しては、右サイドハーフがエース級の活躍を続ける伊東純也(スタッド・ドゥ・ランス)、トップ下が好調をキープしている久保建英(レアル・ソシエダ)と、ここまではすんなりと予想できるが、左サイドハーフが難しい。

 1番手の三笘薫(ブライトン)は離脱し、代表で4戦4発と結果を残している中村敬斗(スタッド・ドゥ・ランス)も怪我で不在。唯一同ポジションを得意とする相馬勇紀(カーザ・ピア)はミャンマー戦でフル出場しており、消耗の観点から連続起用は考えづらい。

 森保監督はミャンマー戦の前日会見で、相馬以外の左サイドの候補として、南野拓実(モナコ)と浅野拓磨(ボーフム)の名を挙げたなか、その一戦で出場機会が訪れず、サウジでの練習で左サイドに入っている後者が有力と見る。

 1トップはミャンマー相手に3発を叩き込み、67分に交代した上田綺世(フェイエノールト)。南野が左サイドハーフを務める場合は、浅野が最前線に入りそうだ。

取材・文●有園僚真(サッカーダイジェストWeb編集部)

「どれだけやる意義があるのか」遠藤航がアジア2次予選のあり方に一石!「選手側から意見を言っていくのもありかもしれない」
 

次ページ【動画】上田夫婦の会話シーン ※白地部分をクリック

みんなにシェアする
Twitterで更新情報配信中

関連記事