【FC東京】相手の手の平で転がされて…。「こういう展開が一番嫌」(森重)。

2016年02月28日 白鳥和洋(サッカーダイジェスト)

試合をコントロールしていたのはむしろ…。

試合後、ファン・サポーターからブーイングを受ける選手たち。森重(3番)、丸山(5番)、橋本(右)は守備の局面で甘さを見せた。写真:徳原隆元

 2016シーズンのJ1開幕戦、しかもホームで昇格組の大宮に完封負け。試合後のミックスゾーンで、FC東京のキャプテン・森重真人は苛立ちを露わにした。

【J1 PHOTO ハイライト】1st ステージ・1節 FC東京 0-1 大宮

「まずは点を取られてしまったことを反省しないと……。試合内容に関してはたくさん言いいたいことはありますけど、それぞれが分かっていると思うので。こういう展開が一番嫌。何度も見たことがあるような景色、雰囲気というか。自分たちに対して怒っている」

 この日のFC東京は大宮の術中にハマった。引いた相手を崩せず、一瞬のスキを突かれてカウンターから失点。"弱者が強者を食う"典型的なパターンでやられ、勝点3を失ったのだ。FC東京にとっては勝利を盗まれたような負け方で、森重が「こういう展開が一番嫌」と言うのも頷ける。

 城福浩監督が「こういう展開の場合は、最低でも引き分けないといけない」と言うとおり、問題はゴールを奪えなかったことよりも失点してしまった点にありそうだ。

 試合の流れ、雰囲気的に大宮の守備はかっちりとハマっていた。戦術などでは説明しきれない、壁としての分厚さが大宮のディフェンスにはあった。

 河野広貴、中島翔哉、田邉草民と攻撃的な選手を次々と投入してもFC東京が打開策をなかなか見出せない状況というのは、むしろ大宮が試合をコントロールしていたとも言い換えられるのではないか。

 全体的に引きながらも、危険なエリアに入ってきたらとことん潰す──。中盤でセカンドボールをあまり拾えない大宮は事実、後半からより割り切った戦い方にシフトしていた。少なくとも守備面に関しては、FC東京以上に大宮のほうがアクションしていた。相手にボールを回させて、奪ったボールをカウンターにつなげる。そうした意思統一があったからこそ、あの決勝ゴールも生まれたのだろう。

 大宮の家長昭博、ドラガン・ムルジャ、岩上祐三らにまんまとしてやられた失点のシーンで、FC東京は明らかに後手を踏んでいた。「一瞬のスキを突かれた」と言えばそうなのだが、城福監督が意図しない"受け身のサッカー"に陥っていた。押し込んだうえでのリスク管理が徹底されていなかったから失点したわけで、その意味で指揮官が標榜するアクションフットボールを表現したとは言い難い。

厳しい見方をすれば、大宮戦は相手の手の平の上で転がされている試合だった。

 今季から副キャプテンに任命された東慶悟も、どこかやりきれない表情でこう語っていた。

「リアクションサッカーをしてきたこの2年間を経て、今年からはアクションサッカーに取り組んでいる。でも、結果的にこういう試合になる。ポポ(ポポヴィッチ監督)の時もそうだった。こういう絵になる。ボールを握れば握るほどスペースがなくなるし……。昨季はむしろ自分たちが大宮のようなサッカーで勝っていたわけだし、サッカーって本当に難しい」
 

次ページ良い攻撃というより、良い守備ができなければ。

みんなにシェアする
Twitterで更新情報配信中

関連記事