「何の解決にもならない」マッツァーリのナポリ新監督就任を伊記者が疑問視「今よりもひどくなる可能性さえある」

2023年11月16日 ワールドサッカーダイジェスト編集部

「デ・ラウレンティスの判断はベストだと思えない」

約10年ぶりにナポリの監督に就任したマッツァーリ。(C)Getty Images

 昨シーズンのセリエA王者のナポリは現地時間11月14日、リュディ・ガルシア監督を解任し、ワルテル・マッツァーリの指揮官就任を発表した。

 マッツァーリは、22年5月にカリアリを退任してからはフリーの状態が続いていたが、約10年ぶりにナポリで指揮を執ることになる。

 今夏、新監督にガルシアを招聘したナポリだったが、セリエAでは第12節を終えて首位インテルと勝点10差の4位(6勝3分け3敗)で、昨シーズン見せた圧倒的な強さを失っている。

 直近では17位に沈むエンポリにホームでまさかの完封負けを喫するなど、監督交代の声が大きくなっていた。

 今シーズン終了までの契約を結んだ62歳のマッツァーリに対し、帰還を喜ぶ声がある一方で、クラブの決定に疑問を抱く者もいるようだ。
 

 かつて『ワールドサッカーダイジェスト』でコラム連載を執筆していたイタリア人ジャーナリストのジャンカルロ・パドバン氏もそのひとりだ。

 同14日の『calciomercato.com』にて、誠実で経験豊富な指導者だと前置きしたうえで、「正直に話すと、(アウレリオ)デ・ラウレンティス会長の判断はベストだと思えない。いまのマッツァーリは最新のトレンドを細かく分析してチームに落とし込むといったことに抵抗があるように思える」と手放しで喜べないと語った。

 さらに「これでは(ナポリは)何の解決にもならない。今よりもひどくなる可能性さえある。せいぜい問題を先送りすることができるくらいだ」とコメントしたのだ。

 マッツァーリ・ナポリの初陣は、代表ウィーク明けの11月25日、アタランタ戦となる。62歳の老将はナポリを建て直せるか。その采配に注目が集まる。

構成●ワールドサッカーダイジェスト編集部

「俺はもうサッカーは一切見ない」中田英寿が指摘する現代フットボールの問題点「分かっていない人が多い」

「エムバペやハーランドの補強なしでもクボがいれば安心だ」マドリーの久保獲得は"次代の2大スター"よりも現実的か。現地メディアが見解「素晴らしい攻撃陣が完成」

「絶対的な実力が足りてない」鎌田大地、ラツィオでの出番激減に何を思う? 指揮官が「好きだけど使えない」と嘆く窮状。本人が「一番難しいタスク」と語るのは...
 
みんなにシェアする
Twitterで更新情報配信中

関連記事