戦術のベースに個性が重なり合う。トルコ戦の2点目に表われた森保Jのフレッシュな躍動

2023年09月13日 河治良幸

「打った瞬間から狙っていた」

久保(右)のシュートのこぼれ球に中村敬(左)が詰めて2点目。指揮官が提示するコンセプトに、選手たちの特長が合わさる形で生まれたゴールだった。(C)Getty Images

[国際親善試合]日本 4-2 トルコ/9月12日/セゲカ・アレーナ

 日本代表はドイツ戦から中2日でトルコ戦に挑み、4-2で勝利した。スタメンは伊藤洋輝をのぞく10人を入れ替えたこともあり、ビルドアップの連係面や守備のオーガナイズ、3-0になってからの試合運びなどに課題は出たが、見方を変えれば、フレッシュな顔ぶれがドイツ戦から共有するタスクをベースにしながらも、より個性を発揮して躍動した試合だった。

「選手層を厚くするということと、より多くの選手と戦術の共有をする、そしてレベルアップにつながる経験をするということを、試合の経験の中で行なえたことはチームにとって非常にプラスだと思います」

 森保一監督はこう手応えを語った。ただ、4-4-2をベースとした守備、そこからのハイプレスとコンパクトなミドルブロックの使い分け、4-2-3-1をスタートポジションとしながら、相手を見ながら可変していけるビルドアップ、そして良い形で奪ったら素早く攻め切るといった方向性は共有するが、局面で発揮するスペシャリティや特長を繋ぎ合わせるコンビネーションが、"ドイツ戦組"と同じである必要はない。

 そういう意味では、代表経験はもちろん、一緒に組んだのも初めてという選手が多いなかで、攻守にギクシャクするところは見られ、トルコ側にとっても立ち上がりから何度か惜しいチャンスを獲得する拠りどころにもなっていた。
 
 それでも日本は良い形で攻撃に行ければ、そこからトップ下の久保建英を中心として、躍動的な攻勢をかけてゴールに迫った。

 それが象徴的に出たのが、伊藤敦樹の左足シュートによる先制点だったが、筆者がポジティブに驚いたのは2点目のほうだ。

 久保の無回転気味のシュートをGKが弾いたところに詰めて、最終的にゴールを決めた中村敬斗は「球際でガシャガシャってなって。ボールを奪ったところで、久保選手とどっちが取るかみたいになって、そのタイミングで僕も打ちたかったんですけど、久保選手にボールがこぼれた。たぶん振るって分かっていたので、良いシュートが行くだろうなっていうので詰めて。打った瞬間から狙っていた」と振り返る。

 確かに流れとしては綺麗なゴールではなかったが、森保監督が求めるコンセプトに、選手たちの特長が合わさる形で生まれた。

【PHOTO】日本代表のトルコ戦出場17選手&監督の採点・寸評。2人が7点台の高評価。MOMは2ゴールの13番

次ページ即時奪回から二次攻撃を仕掛ける

みんなにシェアする
Twitterで更新情報配信中

関連記事