3度目の正直? 三笘薫-伊藤洋輝の左サイドは機能するか「カオル君が思い切り仕掛けられるように...」

2023年06月20日 江國 森(サッカーダイジェストWeb編集部)

「ダイナミックなオーバーラップを求められている」

ペルー戦で先発が予想される伊藤(左)と三笘。写真:金子拓弥(サッカーダイジェスト写真部)

 森保ジャパンは6月20日、パナソニックスタジアム吹田でペルー代表とのフレンドリーマッチに挑む。

 この一戦のポイントのひとつが、左SBに伊藤洋輝、左ウイングに三笘薫が入ると予想される左サイドだ。

 このコンビと言えば、カタール・ワールドカップのコスタリカ戦(0-1)で共に途中出場し、伊藤が3バックの左、三笘が左ウイングバックでプレーしたなか、連係不足を露呈。切り札として投入された後者に前者がパスをつけられず、厳しい声も上った。

 第二次森保ジャパンの初陣となった3月のウルグアイ戦では、左SBに伊藤、左サイドハーフに三笘とスタメンで縦関係を組んだ。ただこの試合でも、厳しいマークを受ける三笘が孤立してしまう場面が少なくなかった。SBが中に入る"偽SB"の動きも奏功せず、逆に三笘のポジションが低くなってしまうなど機能したとは言い難かった。

【PHOTO】日本代表のエルサルバドル戦出場17選手&監督の採点・寸評。5人が7点台、MOMは?
 三笘は18日の練習後、伊藤について「前に来るよりもバランスを取ってケアしてくれる。左足が得意な選手なので、(自分が)裏にランニングをすることが増える」とコメント。守備の負担やリスクが減る点を利点に挙げた。

 一方の、伊藤も「カオル君が一人で打開できる選手なんで、リスク管理じゃないでけど、奪われた時に自分がフタをできるように、思い切り仕掛けられるように準備したい」とディフェンス面のサポートを強調した。

 そのうえで、「コーチ陣にはダイナミックなオーバーラップを求められているので、タイミングを見て出て行ければ」と攻撃面での貢献を要求されていると明かし、こうも話している。

「ウルグアイ戦では、僕がボールを持った時に、(三笘が)相手のサイドバックと駆け引きしているのが見えたので、そこで自分が合わせられるかが攻撃の鍵となる」

 三笘が裏を狙う動きをした時に、武器である左足のキックでどれだけ正確なボールを供給できるか。また、オーバーラップを仕掛けて、エースが孤立しないようにサポートできるか。

 ペルー戦ではこの左サイドに注目したい。

取材・文●江國 森(サッカーダイジェストWeb編集部)

【ペルー戦のスタメン予想】エルサルバドル戦から6人を入れ替え。注目の1トップは…

【動画】三笘薫の1対1トレーニング!相馬勇紀と伊藤敦樹はどう対応?

次ページ【動画】三笘薫の1対1トレーニング!

みんなにシェアする
Twitterで更新情報配信中

関連記事