「代表は難しい…」機能しなかった「戦術三笘」。なぜ“最大の武器”をもっと活かせないのか

2023年03月25日 江國 森(サッカーダイジェストWeb編集部)

「薫さんが詰まる可能性があるんだったら…」

サポートが少なく、孤立する場面もあった三笘。写真:金子拓弥 (サッカーダイジェスト写真部/JMPA代表撮影)

[キリンチャレンジカップ]日本 1-1 ウルグアイ/3月24日/国立競技場

「戦術三笘」という言葉は、森保一監督が三笘薫について、「彼自体が戦術」と発したことで一気に広まった。

 もちろん「三笘に丸投げ」という意味ではなく、個の打開力に長けた三笘を最大源に活かすべきだと考えているということだろう。

 ただ、24日のウルグアイ戦では、相変わらず「丸投げ感」が強く、ボールを持っても周囲のサポートが少なかった。また、長い距離をドリブルで運んだシーンは何度かあったが、所属するブライトンで見せているような、ペナルティエリア内で仕掛ける場面はほぼ皆無。ドリブルとともに脅威を与えているカットインからのシュートも見られなかった。

 ブライトンは、右サイドで起点を作って、素早く逆サイドに展開し、三笘と相手の右SBが1対1となる場面を作ったり、左SBのペルビス・エストゥピニャンが、オーバーラップして2対1、もしくは2対2の状況を創出したりと、このアタッカーが力を発揮できる戦術が浸透している。

 もちろん、代表でクラブと同じ様な戦術を落とし込むのは難しいとはいえ、なぜプレミアリーグであれほど躍動しているウインガーもっと活かせないのだろうか。
 
 カタール・ワールドカップのコスタリカ戦でも、前方にいる三笘との連係がうまく行かず、厳しい指摘を受けた左SBの伊藤洋輝は、攻撃面での三笘へのサポートについて、「確実に2対1で崩せるなら、思い切って追い越していくべきだと思うし、薫さんが詰まる可能性があるんだったら、後ろで構えておいたほうがよい」と状況を見て判断をしていたと明かした。

 ただ、そのリスク管理の部分は、ボランチや右SBのポジショニングなどでカバーもできるはず。要は、チームとして"最大の武器"をもっと活用しなければならない。

 三笘自身もウルグアイ戦後、「代表は代表で難しいところがある。いつもやっている戦術ではない。2日だけ練習してやっていくところなので」と、クラブとは違う難しさがあると認めている。

 一方で、「コミュニケーションを取りやすいのですぐに改善できるところも増える。1試合としていろんなチャレンジしながらだったので、すぐに結果は付かなかったけど、次につなげればいい」とも語っている。

 28日のコロンビア戦では、改善が施されるか。

取材・文●江國森(サッカーダイジェストWeb編集部)



【PHOTO】日本の出場17選手&監督の採点・寸評。MOMは途中出場から攻撃を活性化した伊東純也。三笘薫は何度か単独ドリブルで会場を沸かせたが…

【PHOTO】国立競技場に集結した日本代表サポーターを特集!

【キリンチャレンジカップPHOTO】日本1ー1ウルグアイ|ビハインドも交代直後の西村が同点弾!第二次森保ジャパンの初戦はドロー…!
みんなにシェアする
Twitterで更新情報配信中

関連記事