三笘のパスに反応し、左足を振る
ドイツ戦は途中出場で同点弾を演出した南野。コスタリカ戦は先発なるか。写真:金子拓弥(サッカーダイジェスト写真部/JMPA代表撮影)
森保ジャパンの4年4か月の集大成となった11月23日のカタール・ワールドカップ(W杯)初戦・ドイツ戦。前半は開始早々の前田大然(セルティック)の一撃がオフサイド判定で取り消され、ラストの彼のバックヘッドが枠を越えた以外、日本は全くと言っていいほどシュートを打てなかった。
ボール支配率は8対2と圧倒され、一時はGK権田修一(清水)を含めた9人が自陣ペナルティエリア内に入って必死に守る状態。31分に権田がダビド・ラウム(ライプツィヒ)に与えたPKは微妙な判定であったが、イルカイ・ギュンドアン(マンチェスター・C)に決められた1点のみに抑えたのは、むしろ御の字だったと言えるかもしれない。
「1点入れられた時、(南野)拓実(モナコ)と(堂安)律(フライブルク)と一緒に座ってましたけど、『0-1ならイケる』と3人で話していた」と浅野拓磨(ボーフム)が打ち明けたが、背番号10は重要な初戦でスタメン出場できない悔しさを噛みしめつつ、「ここ一番で結果を出す」とギラギラした感情を胸に秘めていた。
迎えた後半。森保監督の3バック変更という大胆采配が奏功し、日本は徐々にドイツを押し込んでいく。70~71分の権田の"4連続神セーブ"、直後の堂安の投入で一気に流れを引き寄せる。
さらに75分、南野も満を持してピッチへ。酒井宏樹と交代して陣取ったポジションは3-4-2-1の左シャドー。リバプール時代にはしばしばトップで起用され、今季のモナコでも何度かトップ下に入るなど、中央寄りの位置でプレーした経験がプラスに働いたのか、彼にはゴールへの道筋が明確に描けていたのだろう。
ボール支配率は8対2と圧倒され、一時はGK権田修一(清水)を含めた9人が自陣ペナルティエリア内に入って必死に守る状態。31分に権田がダビド・ラウム(ライプツィヒ)に与えたPKは微妙な判定であったが、イルカイ・ギュンドアン(マンチェスター・C)に決められた1点のみに抑えたのは、むしろ御の字だったと言えるかもしれない。
「1点入れられた時、(南野)拓実(モナコ)と(堂安)律(フライブルク)と一緒に座ってましたけど、『0-1ならイケる』と3人で話していた」と浅野拓磨(ボーフム)が打ち明けたが、背番号10は重要な初戦でスタメン出場できない悔しさを噛みしめつつ、「ここ一番で結果を出す」とギラギラした感情を胸に秘めていた。
迎えた後半。森保監督の3バック変更という大胆采配が奏功し、日本は徐々にドイツを押し込んでいく。70~71分の権田の"4連続神セーブ"、直後の堂安の投入で一気に流れを引き寄せる。
さらに75分、南野も満を持してピッチへ。酒井宏樹と交代して陣取ったポジションは3-4-2-1の左シャドー。リバプール時代にはしばしばトップで起用され、今季のモナコでも何度かトップ下に入るなど、中央寄りの位置でプレーした経験がプラスに働いたのか、彼にはゴールへの道筋が明確に描けていたのだろう。
それが直後に結実する。左ウイングバックの三笘薫(ブライトン)がスルスルとドリブルで持ち上がり、ニクラス・ジューレ(ドルトムント)とレオン・ゴレツカ(バイエルン)が寄せてきた瞬間、背後に生まれたギャップを見逃さずに縦パスを入れた。
これにペナルティエリア内で反応した南野が、角度のないところから左足を振る。ドイツ守護神マヌエル・ノイアー(バイエルン)が弾き、目の前に詰めていた堂安がリバウンドを押し込んだのだ。
「薫がボールを持ったら何か起こしてくれるというのは感じてたし、ホント、最高のタイミングでパスをくれたんで。でも中の状況は見てなくて、速いシュート性のボールを打てば、GKが弾いて何か起きるだろうと。そう信じて振り抜いて、律がしっかり決めてくれました」と南野は登場直後のファーストタッチで同点弾を演出するという値千金のプレーをこう振り返っていた。
【W杯PHOTO】30度を超える炎天下の中…コスタリカ戦に向け元気にトレーニングを行う日本代表!
これにペナルティエリア内で反応した南野が、角度のないところから左足を振る。ドイツ守護神マヌエル・ノイアー(バイエルン)が弾き、目の前に詰めていた堂安がリバウンドを押し込んだのだ。
「薫がボールを持ったら何か起こしてくれるというのは感じてたし、ホント、最高のタイミングでパスをくれたんで。でも中の状況は見てなくて、速いシュート性のボールを打てば、GKが弾いて何か起きるだろうと。そう信じて振り抜いて、律がしっかり決めてくれました」と南野は登場直後のファーストタッチで同点弾を演出するという値千金のプレーをこう振り返っていた。
【W杯PHOTO】30度を超える炎天下の中…コスタリカ戦に向け元気にトレーニングを行う日本代表!