【藤田俊哉の目】カナダ戦で成しえなかった“耐えて忍んで勝点3”。逆転負けが良い方向に転がってほしい

2022年11月19日 藤田俊哉

ゴールラッシュを期待したが…

カナダ戦は痛恨の逆転負け。ただ、鎌田(15番)のボランチ起用など新たなオプション作りでは一定の効果を得た。写真:金子拓弥(サッカーダイジェスト写真部)

[国際親善試合]日本1-2カナダ/11月17日/アルマクトゥーム・スタジアム(UAE)

 FIFAランキング24位の日本は、カタール・ワールドカップ前最後の強化試合で、同41位のカナダと戦った。

 この試合、遠藤や三笘、冨安などが怪我の大事をとってメンバーから外れ、板倉や浅野、田中ら戦線離脱していた選手がスタメンに立った。「調整」の意味合いが強かったとはいえ、やはりワールドカップに気分良く臨みたいことを考えても負けたくない一戦だった。

 カナダは強豪とは言えないものの、ワールドカップ予選でメキシコやアメリカ、コスタリカを抑えて首位通過をしてきたチームである。そんなカナダに勝ってチームとして勢いを持ってドイツ戦に挑みたい――。そんな期待を抱きながら試合を注目して観ていた。

 序盤は日本のプレスが効いていたし、柴崎のボールさばきからリズムを作りながら、狙い通りのゲームができていた印象だ。

 その流れから8分に、右サイドでスタメン出場した相馬が、柴崎からの浮き球のスルーパスに対してタイミング良く相手の最終ラインを抜け出し、先制点を決めた。

 相馬のゴールをきっかけに日本のゴールラッシュが見られたら……と思ったのだが、そう簡単にはいかないのがサッカーだ。
 
 雲行きが怪しくなったのは、日本がリードを奪ってからだ。カナダのCKを迎えるたび、相手の「高さ」で負けてヒヤヒヤさせられるシーンが続く。21分に右CKからついに同点弾を奪われてしまったのだ。

 セットプレーは、日本が改善すべき課題だ。ドイツが「高さ」を活かし、日本の急所を狙ってくることを容易に想像できる。当然、ドイツ戦ではセットプレーを与えたら、イコール失点を意味する。

 それぐらいの覚悟を持って、ドイツに「時間」と「スペース」を与えないコンパクトな守備をしなければ、勝点を拾うことはできないだろう。

 カナダ戦の話に戻れば、1-1になった後半、日本はさまざまなシステムをテストした。伊藤はサイドバックだけではなく、4バックのセンターバック、3バックの左センターバックでプレーし、鎌田はボランチという新たなオプションとして機能した。さらに残り5分からは、吉田を投入して3-4-3の布陣をテストしている。

 本大会を見据えた「調整」ということを考えれば、新たなオプション作りは一定の効果を得ることができたと言えるだろう。
 

次ページコンパクトに、アグレッシブに、スマートに

みんなにシェアする
Twitterで更新情報配信中

関連記事