【CLポイント解説】パリSGもR・マドリーも「無理をする」状況ではなかった

2015年10月22日 白鳥大知(サッカーダイジェストWEB)

攻撃陣に怪我人続出のマドリーは4-4-2で臨む。

パリSG対R・マドリー戦の結果&フォーメーション。

■ポイント1
いずれも崩しからフィニッシュが機能せず

 
 故障中のベイル、ベンゼマ、ハメスが招集外となり、怪我明けのモドリッチもベンチスタートとなったR・マドリーは、基本形の4-2-3-1でもオプションの4-3-3でもなく、4-4-2を採用。パリSGは通常通り4-3-3を敷いてきたため、とくに中盤センターの"噛み合わせ"が悪く、序盤はボールをキープできずにやや苦しんだ。
 
 ただ、4DFと4MFで守備を固め、2トップの局面打開に賭ける形で徐々にバランスを見出す。前半はポゼッション率こそ47%にとどまったが、相手の3本に対して10本のシュートを放った。しかし、崩しの局面はお世辞にも機能しているとは言い難く、25分にヘセが放ったシュート以外にビッグチャンスはなかった。
 
 一方のパリSGは、イブラヒモビッチがいつものように頻繁に敵2ライン(DFとMF)間に下がってボールを受けるが、その後の展開がやや手詰まりで、11分にマテュイディが撃ったミドルが一番の決定機だった。
 
 前半は両チームとも崩しからフィニッシュが機能せず、やや淡泊な展開となった。

次ページ両監督の交代策も大きな成果を上げるには至らず。

みんなにシェアする
Twitterで更新情報配信中

関連記事