【釜本邦茂】伊東や三笘に頼るだけでは苦しくなる。日本の攻撃により“怖さ”を出すためには?

2022年06月15日 サッカーダイジェストWeb編集部

もっともっとアタッカー陣はエリア付近でアグレッシブに

チュニジア戦で日本の攻撃を牽引した伊東(右)と三笘(左)だが、相手に読まれていた感も否めなかった。写真:金子拓弥(サッカーダイジェスト写真部/JMPA代表撮影)

 チュニジア戦は0-3の完敗だったが、ブラジル戦はさておき4連戦初戦のパラグアイ戦(4-1)や先日のガーナ戦(4-1)と比べても、テストマッチとしては意義のある試合だったと感じた。何より、相手のチュニジアはパラグアイやガーナよりも数段上だったからだ。
 
 とにかく、チュニジアは球際の競り合いで強かった。五分五分のボールに対して身体を当てて競り合えば、その多くはチュニジアが勝っていた印象だ。日本はフィジカルで少し圧倒される部分が目立った。逆に、ワールドカップ本番前にこれだけの強度を持った相手とできたのは日本にとって良かったと言えるんじゃないか。

 もちろん、前半は日本が先制するチャンスもあった。鎌田や南野に訪れたビッグチャンスを決めておけば、あるいは試合の流れは全く違うものになっていたかもしれない。前半は相手が日本の出方を窺いながら試合を進めていた雰囲気もあったが、後半になると一気にペースを上げて裏のスペースを突く展開に持ち込んできた。その結果、吉田がふたつの失点に絡むミスを犯すことになり、最後は前掛かりになり過ぎた日本の裏を突かれて勝負を決められてしまった。

 日本にも勝機がないわけではなかったが、やはり攻撃のパターンが大外からのクロス一本に頼りがちになっていては、チュニジア相手に決定機を作れてもドイツやスペインといった相手には難しくなるだろう。相手ディフェンスの周りでパスを回して、最終的には伊東からのクロス、三笘の突破力に頼るだけでは厳しくなる。南野にしろ、久保にしろ、アタッカー陣にはペナルティエリア付近に入ったら、もっともっとアグレッシブに仕掛けられるようになってほしい。そのうえで、伊東や三笘にタイミング良くボールが入れば面白くなる。日本の攻撃には、まだまだ怖さが足りないね。

 チュニジア戦は、私もパナスタで現地観戦したが、久しぶりにほぼ満員のお客さんの中で、熱気あふれる代表戦を見ることができた。声を出せない応援ではあるけれども、ワールドカップに挑む日本代表を後押ししようとするファンの熱い想いは感じたよ。日本代表は是非、その期待に応えてあげてほしいね。

構成●サッカーダイジェストWeb編集部

【動画】20年越しのリベンジを果たされる…チュニジア戦ハイライト

次ページ【動画】20年越しのリベンジを果たされる…チュニジア戦ハイライト

みんなにシェアする
Twitterで更新情報配信中

関連記事