【橋本英郎】なぜ日本はスペインに勝てなかったのか。僕なりに考えた「4つのポイント」/東京五輪

2021年08月04日 橋本英郎

スペインはチームとしての総力戦を「90分間」で捉えていた

アセンシオの一撃に散った日本。そこに至るまでに勝機は見出せなかったか。元日本代表MFが考察する。(C)Getty Images

 今回は東京五輪・準決勝、日本対スペイン戦を振り返りたいと思います。

 いやぁ、いい試合でした。相手のほうが力は上だったかもしれませんが、サッカーではそのような相手にでもやり方や考え方を統一できれば、勝てる可能性があるのです。そんな試合内容を存分に見せてくれましたね。

 ゲームのポイントとなると、どうしてもアセンシオ選手に決められたゴールのワンシーンになってしまいます。ですが、そこに至るまでの闘いがあった。どうしていたらスペインに勝てたのかなと、僕なりに考えたことを今回は書いてみたいと思います。

 とはいえ敗戦のあとなので、「たら、れば」の結果論になるかとは思いますが、次のメキシコ戦(3位決定戦)をイメージしてもらいながら読んでもらえると嬉しいです。

 勝ちに繋がるポイントは、4つです。

①選手交代のタイミング
②攻撃のやり切り方
③交代選手へのメッセージ
④セットプレー

 ひとつずつ行きたいと思います。

【①選手交代のタイミング】
 これは、スペイン代表を見ていて感じました。チームとしての総力戦を前後半90分間のなかで捉えていた。だからこそ、後半開始からどんどん選手を代えてきました。

 日本はスタメンで出ている選手とサブの選手で、力の差があったのかもしれません。でも、この大会を通して全選手がかなりの成長を遂げたと僕自身は感じています。思い切った交代策でチームの運動量の低下を防ぎ、90分プラス延長に出る選手の負担を早め、早めにケアしていくのもひとつの方法だと感じました。
 
【②攻撃のやり切り方】
 日本がカウンターに行く場面は何度もあり、可能性を感じました。また押し込んだ状態でも、特に後半の最後のほうには久保建英選手がシュートを撃てる場面も出てきたり、堂安律選手が突破するなど見せ場を作っていました。最後のフィニッシュの前に一度良い状態の選手にパスを出し、リターンで受けることで、シュートを撃つ際に力が残って威力が生まれ、コースを狙えたのではないかと思います。

 実際は、ドリブルからそのままシュートというシーンが多く、長い距離を走って、なおかつドリブルで相手も交わす、最後にはそのままシュートを撃つ。これは高強度の守備をしてからやるにはハード過ぎると感じました。ましてや連戦で、前の試合(ニュージーランド戦)では延長戦もやっています。

 交代で入った選手を信じてパスを出して再度いい状態、状況でもらうことができていれば、よりシュートブロックを受けることなく、ゴールに飛んでいたのではないでしょうか。

次ページセットプレー。林に得点を狙える位置で競らせるのも手か

みんなにシェアする
Twitterで更新情報配信中

関連記事