「素敵すぎる」Jリーグ初の女性主審、山下良美審判員に反響続々。「毅然としたレフェリング」

2021年05月17日 サッカーダイジェストWeb編集部

「女性が…、なんてニュースにならないのが理想」

J3のYS横浜対宮崎の一戦で主審を務めた山下氏。Jリーグの歴史に新たな1ページを刻んだ。(C)JFA

 Jリーグに新たな歴史が刻まれた。

 5月16日に行なわれたJ3リーグ第8節のY.S.C.C.横浜対テゲバジャーロ宮崎の試合で、山下良美主審が女性審判員として初めてJリーグの試合を担当した。

 山下審判員は大学卒業後の2012年に女子1級審判員の資格を取得。15年に国際審判員に登録され、16年、18年のU-17女子ワールドカップ、18年の女子アジアカップ、19年の女子ワールドカップなどを担当。19年には1級審判員に認定され、昨季はJFLで笛を吹いた。

 そして迎えた今季、Jの舞台に立った山下審判員は日本サッカー協会を通じて、以下のようにコメントしている。

「審判員4人で協力していつも通りのレフェリングができるように、一つ一つ丁寧に誠実に対応することだけを考えて試合に臨みました。これからもこの機会が続いていき、この状況が当たり前になるよう、目の前の試合に全力で臨みたいと思います」
 
 Jリーグの公式インスタグラムでも「Jリーグ史上初!女性審判が主審を担当」と題して投稿されると、多くのコメントが寄せられた。

「素敵すぎる」
「かっこいい」
「ただただすげぇ!!」
「J1でも、ぜひ」
「女性が…、なんてニュースにならないのが理想」
「これがあらゆるスポーツ、あらゆる場面に拡がって欲しいです」
「当たり前になる日を願って」
「毅然としたレフェリングで安心して観ていられました」

 女性審判員のパイオニアとなった山下審判員のさらなる活躍に注目だ。

構成●サッカーダイジェストweb編集部

【関連フォト】「素敵すぎる」J史上初!女性審判が主審担当「かっこいい」
 

次ページ【関連フォト】「素敵すぎる」J史上初!女性審判が主審担当「かっこいい」

みんなにシェアする
Twitterで更新情報配信中

関連記事