【鹿島】二兎を追った指揮官のギャンブルは失敗。ACLのGS突破も逃すようだと…

2015年05月03日 五十嵐創(サッカーダイジェスト)

中央で起点を作れず、サイド攻撃も迫力がなかった。

ACLのグループステージ突破が懸かる5月5日のFCソウル戦を見据えて、トニーニョ・セレーゾ監督はターンオーバーを敢行したが、結果は裏目に出てしまった。(C) J.LEAGUE PHOTOS

 トニーニョ・セレーゾ監督の思い切った采配は、空振りに終わった。連戦の疲労と、5月5日に行なわれるACLのFCソウル戦を見据えてターンオーバーを敢行したが、結果は0-1。甲府のルーキー伊東純也にJリーグ初ゴールを奪われ、最下位相手にホームで勝点を落とした。

【J1採点&寸評】1stステージ・9節|全9試合の評価をチェック!

【J1 PHOTOハイライト】1stステージ・9節

 敗因は複数挙げられる。崩しのアイデア不足。後半立ち上がりの集中力の欠如。交代カードの機能不全。すべてとは言わないが、そのいずれもがターンオーバーによる副作用と無関係ではないだろう。運動量の面で効果はあったかもしれないが、それ以上に攻守両面のコンビネーション不足が目立ち過ぎたのだ。
 
 攻撃が機能しなかった点について、1トップの高崎寛之はこう述べる。
 
「メンバーが代わって上手くいかないところもあった。全体的にあまり良い内容ではなかったし、僕自身も上手くボールを引き出せなかった」
 
 普段であれば、中央の高崎を囮に土居聖真がスペースへ進出して起点を作るところだが、この日は高崎とトップ下の中村充孝の距離感が悪く、なおかつ甲府に5-4-1に近い形でゴール前を固められて中央で起点を作れなかった。また、サイド攻撃も迫力がなく、右MFでリーグ戦初先発の杉本太郎も「最終ラインとボランチの間で前を向いて、そこからスルーパスやドリブルで運んでワンツーをイメージしていたが、もっとゴールに向かってアクションを起こせればよかった」と反省の言葉を口にしている。
 
 高い位置で起点を作れない鹿島は、ペナルティエリアの外郭でパスを回すものの、素早くスライドする甲府の守備陣を崩し切れず。見かねたトニーニョ・セレーゾ監督は後半開始から小笠原満男を投入し、続いて60分に豊川雄太をピッチへ送り出すが、決定的に流れを変えるには至らなかった。結局、最後は山村和也を前線に上げるパワープレーに頼らざるを得なかったのである。
 
 あるいは、トップ下に土居が入っていたら、右サイドに遠藤康や西大伍がいれば――。少なくとも、キープ力に長けた彼らを起点に、より変化のある攻撃が仕掛けられたはずだ。

次ページFCソウル戦は、あらゆる意味で勝利が求められる。

みんなにシェアする
Twitterで更新情報配信中

関連記事