決勝は1月11日に埼玉スタジアムで14時5分キックオフ
昨年度の第98回全国高校サッカー選手権大会は、は静岡学園が優勝した。写真:山崎賢人(サッカーダイジェスト写真部)
JFA(日本サッカー協会)は10月19日、第99回全国高等学校サッカー選手権大会の開催及びその詳細を発表した。
夏のインターハイは本大会が中止されるなど、コロナ禍による打撃を受けていた高校サッカー界だが、JFAは全国高等学校体育連盟、民間放送43社と協議の上、例年よりも遅れたものの、冬の選手権の開催を決定した。
同大会は、コロナウイルス感染拡大防止の観点から開会式、閉会式は規模を縮小して行い、組み合わせ抽選会や代表者会議などはオンライン上で行なわれる見込みだ。
12月31日より行なわれる試合は、首都圏の9つのスタジアムを使用し、決勝は1月11日の月曜・祝日に埼玉スタジアム2002で14時5分キックオフで開催予定。
参加チームは、46道府県代表各1チーム、加盟校数が最も多い東京都代表2チームの計48チームによって、トーナメント方式により優勝以下第3位までを決定する。但し3位決定戦は行なわないという従来と同じ方式だ。
今回は新たに「新型コロナウィルス感染拡大状況により、実施の可否、大会規模、会場の変更、実施方法などについては主催者の判断によって変更する場合がある」との一文が加わったほか、メディカルチェックの項目も設けられた。
また、観客については入場制限も検討されているものの、観客を入れない"リモートマッチ"での開催などは現時点では明記されていない。
夏のインターハイは本大会が中止されるなど、コロナ禍による打撃を受けていた高校サッカー界だが、JFAは全国高等学校体育連盟、民間放送43社と協議の上、例年よりも遅れたものの、冬の選手権の開催を決定した。
同大会は、コロナウイルス感染拡大防止の観点から開会式、閉会式は規模を縮小して行い、組み合わせ抽選会や代表者会議などはオンライン上で行なわれる見込みだ。
12月31日より行なわれる試合は、首都圏の9つのスタジアムを使用し、決勝は1月11日の月曜・祝日に埼玉スタジアム2002で14時5分キックオフで開催予定。
参加チームは、46道府県代表各1チーム、加盟校数が最も多い東京都代表2チームの計48チームによって、トーナメント方式により優勝以下第3位までを決定する。但し3位決定戦は行なわないという従来と同じ方式だ。
今回は新たに「新型コロナウィルス感染拡大状況により、実施の可否、大会規模、会場の変更、実施方法などについては主催者の判断によって変更する場合がある」との一文が加わったほか、メディカルチェックの項目も設けられた。
また、観客については入場制限も検討されているものの、観客を入れない"リモートマッチ"での開催などは現時点では明記されていない。
試合会場と日程は以下の通り。
【日程】
1回戦:12月31日
2回戦:1月2日
3回戦:1月3日
準々決勝:1月5日
準決勝:1月9日
決勝:1月11日
【会場】
●東京
駒沢陸上競技場(1回戦~準々決勝)
味の素フィールド西が丘(1・2回戦)
●神奈川
味の素フィールド西が丘(1・2回戦)
ニッパツ三ツ沢球技場(1・2回戦)
●埼玉
埼玉スタジアム2○○2(準決勝・決勝)
浦和駒場スタジアム(1回戦~3回戦)
NACK5スタジアム大宮(1・2回戦)
●千葉
フクダ電子アリーナ(1回戦~準々決勝)
ゼットエーオリプリスタジアム(1・2回戦)
構成●サッカーダイジェストWeb編集部
【日程】
1回戦:12月31日
2回戦:1月2日
3回戦:1月3日
準々決勝:1月5日
準決勝:1月9日
決勝:1月11日
【会場】
●東京
駒沢陸上競技場(1回戦~準々決勝)
味の素フィールド西が丘(1・2回戦)
●神奈川
味の素フィールド西が丘(1・2回戦)
ニッパツ三ツ沢球技場(1・2回戦)
●埼玉
埼玉スタジアム2○○2(準決勝・決勝)
浦和駒場スタジアム(1回戦~3回戦)
NACK5スタジアム大宮(1・2回戦)
●千葉
フクダ電子アリーナ(1回戦~準々決勝)
ゼットエーオリプリスタジアム(1・2回戦)
構成●サッカーダイジェストWeb編集部