プレミア初先発の南野拓実、攻守で奮闘も前半のみで無念の交代! リバプールは宿敵の堅守に苦戦して――

2020年06月22日 サッカーダイジェストWeb編集部

移籍後リーグ戦初先発を飾った日本代表FW

攻守に顔を出して積極性を見せた南野(左)だったが、目に見える結果は残せなかった。 (C) Getty Images

 現地時間6月17日、プレミアリーグは第30節が開催され、リバプールが敵地でエバートンと対戦した。

 両軍にとってのプレミアリーグの再開戦で、いきなり実現した「マージーサイド・ダービー」。勝てば、30年ぶりのトップリーグ制覇に王手をかけられるリバプールは、注目の日本代表FWの南野拓実を、打撲のために温存したサラーに代わって右ウイングで先発起用した。

 試合は序盤戦こそ相手の出方を伺う時間が続いたものの、試合に2010年8月の対戦を最後に、ダービーでは18戦負けなしのアウェーチームがボールを支配する。

 持ち味の激しく、鋭いフォアチェックを展開したリバプールは、ショートカウンターからチャンスを創出。9分にはプレミア初先発を飾った南野がミドルシュートで相手ゴールを脅かした。一方のエバートンは、指揮官のアンチェロッティらしい守備的な戦いを選択。危なげなく時間を浪費していった。
 

 その後、スコアレスで迎えた後半にリバプールが動く。攻守で奮闘していた南野を下げてチェンバレンを投入したのだ。この交代策が功を奏して、51分にはケイタ、57分にはファン・ダイクと相手ゴールに迫ったが、いずれもゴールネットを揺らすには至らない。

 なおも、リバプールはワンサイドゲーム気味に試合を推し進めたが、自陣中央にしっかりとブロックを構築したエバートンの堅牢は打ち破れず……。その後も何度か相手ゴールに迫ったものの、結局、レッズは最後まで得点を挙げられずにスコアレスドローで決着となった。

 相手の戦術的な堅守を破れなかったものの、敵地で貴重な勝点1を積み上げたリバプール。注目の優勝の行方は次節以降に持ち越しとなった。

構成●サッカーダイジェストWeb編集部
みんなにシェアする
Twitterで更新情報配信中

関連記事