計算づくの位置取りと磨かれ続けるセンスで勝負する岡崎慎司

2015年01月12日 白鳥和洋(サッカーダイジェスト)

「来るだろうというコースにばっちり来た」という得点場面。

得点場面以外にも前線で相手守備陣に脅威を与え続けた。強豪との対戦が控える今後、ますます岡崎の動きと得点力は重要性を増していく。 写真:小倉直樹(サッカーダイジェスト写真部)

 大会前から「コンスタントにチームの得点源になりたい」と繰り返しコメントしていたストライカーが"有言実行"を果たした。
 
 パレスチナとの初戦、日本の1点リードで迎えた25分に長友、乾とつないだボールを香川がシュートすると、枠外に飛んでいきそうなこのボールに、岡崎はヘッドでうまく合わせ、貴重な追加点を奪った。
 
「(香川のシュートがそのまま)決まっていたら申し訳ないなと思いながらも、しっかり狙っていました。いつも、ああいう位置でボールの軌道を予測してコースに入っています。今日は他の選手がミドルを打った場面でも詰めていましたし、そのうちのひとつがゴールに結びついた感じです」
 
 身体が勝手に動いたわけではない。「たぶん来るだろう、というコースにばっちり来たので、触るだけで良かった」(岡崎)のである。それは、マインツで培われた感覚だという。
 
「FWはボールの軌道を読んでその位置にい続けることで、感覚を保てると思います。いまそれで勝負できているのは、マインツのおかげです」
 
 クラブで1トップを任されている充実感によって、この男の得点センスは磨かれ続けているのだ。
 
「サイドを任されていた時代は、数回に1回のチャンスを決めることしかできませんでした。それが1トップの場合、たとえ僕に通らなくても前にボールを入れてもらえるだけで感覚を養えます」
 
 もちろん、ゴール前の位置取りにこだわりながら、サイドに流れる重要性も理解している。
 
「(代表戦では)少し前までは、前に張り付いたほうがゴールを取れると思っていましたが、クロスが来ない時などは工夫が必要です。今日の試合で言えば、(本田)圭佑や(乾)貴士がなかに入ってきたら、僕はサイドに逃げて動きを作り出そうとチャレンジしていました」
 
 攻撃のバリエーションに乏しいアギーレジャパンが、ここから進化してアジアカップで優勝するためには、貪欲さと利他的メンタリティーの両方を備えた岡崎の活躍が肝になるかもしれない。
 
取材・文:白鳥和洋(サッカーダイジェスト)

【アジアカップPhoto】日本 4-0 パレスチナ
みんなにシェアする
Twitterで更新情報配信中

関連記事