【釜本邦茂】FIFAランク183位との試合に違和感はあるが…大勝のポイントは伊東純也のサイド攻撃だ

2019年10月11日 サッカーダイジェストWeb編集部

敵陣を深くえぐってからのマイナスのクロスは、引いた相手にもかなり有効だった

モンゴル戦では伊東のサイドアタックが効果を発揮。3つのゴールをお膳立てした。写真:山崎賢人(サッカーダイジェスト写真部)

 モンゴル戦は6対0というスコア以上に差を見せつけての大勝だった。シュート数も日本が30本以上を放ったのに対し、相手はゼロと言うから驚きだ。

 もちろん、勝点3を獲得して失点もなく終われたわけだから、何も言うことはないが、ただチャンスの数から言えば、もう少し点が取れたんじゃないかとは感じるよ。正直、あまりにもレベルの差があり過ぎるし、AFC(アジアサッカー連盟)はもう少しやり方を考えるべきだ。今の日本がFIFAランキング183位のチームと試合をしなければいけないという状況にはちょっと違和感もあったね。

 ただ、それはさておき、今回は自陣にきっちり引いた相手に対して、立ち上がりこそややもたついたが、大量得点を奪って勝利できたのは好材料と言える。ポイントになったのは、3アシストの伊東純也が見せたサイドからの崩しだろう。サイドバックの酒井や中央の南野とのコンビネーションで、敵陣を深くえぐってからのマイナスのクロスは、引いた相手にもかなり有効だった。

 これまで右サイドは堂安が務めていて、やや中へ中へ入ってきて真ん中が渋滞する傾向があったけれど、この日は周りも伊東のスピードを活かすようなスムーズな連係で攻撃ができていた。伊東もそれを分かっていたと思うし、シンプルにタイミングよくクロスを上げることで、中で合わせる選手との息も合っていたように思う。
 
 その一方で、左の中島は持ち前のドリブルで積極的に仕掛けていったが、相手もドリブルで来ることを分かっていて、2枚、3枚とマークが付いて、なかなかいつものように崩し切るところまでは持っていけなかった。そうしたなかで伊東のスピードを活かした縦への突破はアクセントになっていたし、それが南野や長友、永井のゴールにつながった。

 やはり攻撃面では、選手の特性をしっかり引き出して、チームの中で活かすことが重要だ。モンゴル戦では、とりわけ右サイドにそうした個性を活かそうという意図がよく見えたね。

次ページサイド攻撃の精度を高め、セットプレーにも工夫を

みんなにシェアする
Twitterで更新情報配信中

関連記事