【J1採点&寸評】FC東京0-1神戸|マン・オブ・ザ・マッチはイニエスタ。その決め手となったのは…

2019年06月15日 白鳥和洋(サッカーダイジェスト)

FC東京――室屋や森重らは奮闘したが…

【警告】FC東京=なし 神戸=なし
【退場】FC東京=なし 神戸=なし
【MAN OF THE MATCH】アンドレス・イニエスタ(神戸)

[J1・15]FC東京01神戸/6月15日/味の素スタジアム
 
【チーム採点・寸評】
FC東京 5.5
カウンターで何度もチャンスを掴みながら完封負け。押し込む時間帯もあっただけに、イニエスタの一発に沈んだのは痛かった。
 
【FC東京|採点・寸評】
GK
33 林 彰洋 5.5
17分に三田のシュートをグッドセーブ。前半は最後尾からのコーチングで最終ラインを引き締めたが、49分にイニエスタにゴールを割られ……。
 
DF
2 室屋 成 6
8分のクロスはほぼ完璧なボールだった。シュートが枠外だった14分のシーンもあそこまで走り込んだ頑張りに拍手。守備への貢献度も高かった。
 
3 森重真人
1対1の局面でビジャとも渡り合っていた。ウェリントンの高さに手を焼くも、試合を通してのパフォーマンスはまずまずだった。
 
20 チャン・ヒョンス 6
ビジャをフリーにする時もあったが、守備面で悪い印象はなかった。味方を鼓舞してチームを勢いづかせようとする姿勢には好感が持て板。
 
25 小川諒也 5.5
コーナーキックの精度がいまひとつで、西への対応も少し甘かった。強度の高いディフェンスで神戸の攻撃を防げなかったのは課題か。
 
 
MF
8 髙萩洋次郎 5.5(82分OUT)
矢島につけた11分の縦パスは評価に値。イニエスタへのハードなマークも印象的だったが、パスミスからピンチも招くこともあった。
 
10 東 慶悟 5.5
豊富な運動量でピッチを駆け回りながらも勝利へ直結する仕事はできなかった。最後まで諦めずに戦ったが、残念な結果に。
 
18 橋本拳人 5.5
ビジャのヒールに翻ろうされる場面もあり、思うようにボールを奪取できなかった。効果的な縦パスも後半は少なかった印象だ。
 
39 大森晃太郎 5.5(64分OUT)
切り替えの局面でのハードワークは相変わらず。しかし最終局面でボールに絡むシーンが少なく、攻撃面で物足りなさが……。
 

次ページFC東京──GKとの1対1を外した矢島は厳しい採点に

みんなにシェアする
Twitterで更新情報配信中

関連記事