【岩政大樹】“3バックの導入”と”久保建英の出現”で停滞感を払拭。テストは思惑通りに進行した

2019年06月10日 岩政大樹

森保色がよく見えた戦いぶりはまさに狙い通りだった

久保の代表デビューは、間違いなく良いニュースだ。写真:金子拓弥(サッカーダイジェスト写真部)

"3バックの導入"と"久保建英の出現"により、続いていた停滞感を払拭。森保監督が描いていたキリンチャレンジカップでのテストは思惑通りに進めることができました。
 
 トリニダード・トバゴ戦に続いてエルサルバドル戦でも3バックを使ってきたのは、トリニダード・トバゴ戦で出た課題をここで解決しておきたかったからでしょう。
 
 フィードやボールの持ち運びができるセンターバック、高い位置で仕掛けられるウイングバック、ライン間にポジションを取りながら背後への抜け出しができるシャドー、背後への動きでラインを押し下げられるセンターフォワード。
 
「こういう選手をここに配すれば、3−4−3はうまくいくはずだ」という方法論は、森保監督は当然持ち合わせていますから、そこに実際に選手を置いて成功体験を作らせて、今後につなげていくという狙いが前半で形にできたと思います。
 
 そのために修正されたポイントも的確でした。
 
 原口選手、伊東選手はより高い位置を取り、相手サイドバックと並ぶような位置から、背後や斜めへのアクションを繰り返しました。そのことで立ち上がりは縦横にコンパクトに作れていたエルサルバドルの守備陣形を横に広げることができました。
 

 冨安選手、畠中選手の両センターバックは真ん中の昌子選手の斜め前にポジションを取り、より前線の選手と近い距離でパスを出せる位置取りを意識していました。実際、1点目は冨安選手から、2点目は畠中選手からゴールが生まれました。
 
 ウイングバック、センターバックがそれぞれ5から10メートルずつ高い位置を取ったことに連動して、シャドーに位置した南野選手、堂安選手はボールを受けに下がってくるのではなく、1トップの永井選手の近くでポジションを取り続けました。そこから相手センターバックとサイドバックの間に走り込むアクションをより増やしたことで、エルサルバドルは対応に苦慮していました。
 
 永井選手も1点目は背後への抜け出し、2点目は抜け出した原口選手の折り返しをフィニッシュと、高い位置を取り続けることで生まれた得点でアピールに成功しました。
 
 前半で2点取れたこと以上に、森保色がよく見えた戦いぶりはまさに狙い通りで、「こういう選手をここに配すれば、3−4−3はうまくいくはずだ」の確認は充分にできたと思います。

次ページ「未来」を見ると手放しで喜んでばかりもいられない現実もある

みんなにシェアする
Twitterで更新情報配信中

関連記事