【2014南関東総体】女子代表校レポート|作陽

2014年08月01日 高校サッカーダイジェスト編集部

柔軟性に富むチームで初登頂を目指す。


 全国の壁に苦しんできた作陽だったが、昨季は大いに躍進。インターハイは藤枝順心に勝利してベスト4。冬の選手権でもベスト8まで進出した。紙一重の勝負を制した経験を3年生がチームに還元、したたかな戦いが身に着いた。中国大会決勝では、長いボールとショートパスを局面に応じて使い分け、広島文教女子大附を破っている。
 
 トップ下の森迫(3年)は、CF北方(1年)と頻繁にポジションを入れ替えながら、攻撃の糸口を探る。流動的な戦い方を支えるのが、ボランチ・渡邊(3年)の戦術眼。最終ラインでは長身の宮地③が弾き返すだけでなく、ロングフィードでカウンターの起点にもなる。
みんなにシェアする
Twitterで更新情報配信中

関連記事