【U-16アジア選手権】日本、U-17W杯を懸けた一戦は待望の西川弾で先制も1-1で後半へ

2018年09月30日 サッカーダイジェストWeb編集部

西川を軸にした攻撃でチャンスを量産。

西川の今大会初ゴールで先制した日本だが、同点とされている。写真:佐藤博之

 マレーシアで開催されているU-16アジア選手権は9月30日、来年のU-17ワールドカップ出場を懸けた準々決勝が行なわれ、日本はオマーンと17時30分のキックオフで対戦している。

 序盤のつばぜり合いを凌いだ日本は徐々に攻撃のペースを掴むと、チャンスを創出。エースの西川潤を軸にオマーンゴールに迫る。13分には西川からのスルーパスに反応した成岡輝瑠が右足でコースを狙ったシュートを放つが、わずかに枠の外。

 それでも直後の15分、日本は最終ラインの裏に抜け出した西川が右足のシュートを放つと、これが相手DFに当たりながらもゴールに吸い込まれる。西川に今大会、待望の初ゴールが生まれ、日本が先制した。

 日本はさらに17分にも西川のお膳立てから横川旦陽が鋭いミドル。惜しくも枠を外れたが、日本は良いリズムでオマーンを攻め立てる。

 しかし21分、日本は一瞬の隙を突かれてしまう。自陣左サイドで粘られ、クロスを上げられると、これをファーサイドに回り込んだタリクに、ヘディングシュートでねじ込まれる。1対1の同点となる。

 その後、試合は互角の展開に。オマーンも日本の攻撃に粘り強い対応を見せる。前半は1-1の同点で終了した。
みんなにシェアする
Twitterで更新情報配信中

関連記事