酒井高徳はスイス戦をどう見たのか? W杯で結果を残すためのヒントはふたつの失点にあり

2018年06月09日 サッカーダイジェストWeb編集部

酒井高徳が協調したのは、互いにミスをカバーすべきということだ

PKと速攻からの2失点。スイス戦で喫した失点はその前の段階で防げただけに…。写真:滝川敏之(サッカーダイジェスト写真部)

 [国際親善試合]日本0-2スイス/6月8日/スイス・ルガーノ
 
 日本代表は現地時間の8日にスイス代表と国際親善試合を行なった。結果は0-2の完敗。攻撃陣はまるで好機を作り出せず、守備陣もPKとカウンターから2失点を喫した。西野朗監督の下で立て直しを図っているチームが、本大会に向けて大きな不安を残したのは確かだろう。
 
 ただ、酒井高徳は試合内容を悲観していない。そのように振り返った理由はスイス戦の2失点に、ロシア・ワールドカップで結果を出すためのヒントが隠されていたからだ。
 
 吉田麻也のファウルからPKとなった1失点目に関して酒井は、「自分が戻り切れた部分があったので、ファウルをしないで(コースを)限定してくれていれば、2対1(の数的優位の状況)を作れていた」と説明。ピッチを去った後の2失点目についても、「(酒井)宏樹のところからクロスを上げられたけど、上げられることまで仮定をしないといけないと思う。中にヘディングで折り返した選手には誰がついていたのか、折り返されて最後に点を取った選手には誰がついていたのか。1回のミスに対して2回、3回はチームとして助けられる」と述べ、ひとつの不具合をカバーできれば、ふたつの失点は防げたとした。
 
「ワールドカップでは、どこかで(相手に)剥がされるシチュエーションは絶対に出てくる」と酒井が語るように、世界最高峰の舞台では個人の力だけでは対抗できない。だからこそ、右サイドバックで先発出場した男は助け合う必要性を強調し、互いのミスを補い合えれば、安易に失点する機会は減ると考えている。
 
 これに関して酒井は、試合後に吉田と意見を交換したと言う。12日のパラグアイ戦、そして19日の本大会初戦・コロンビア戦までにチームとして修正を図れるか。「組織をより強く硬くできれば、今日の手応えがもっといい手応えに変わると思う」と前を向いた酒井は、スイス戦で喫した2失点を糧に仲間とともに調整を続けていく。

【日本代表取材PHOTO】ルガーノからゼーフェルトへ、7時間のバスの旅

【日本代表PHOTO】スイス2-0日本|西野ジャパンがまたしても2失点の完敗。ガーナ戦に続いて2連敗を喫する
みんなにシェアする
Twitterで更新情報配信中

関連記事