【日本代表】新システムにこだわるならば…改善すべきは本田、香川らシャドーの活用法だ

2018年05月31日 多田哲平(サッカーダイジェスト)

ガーナ戦は「想定内」の攻撃に終始した

シャドーで先発した本田。要所で持ち前のキープ力を発揮したが、決定的な仕事はできなかった。写真:山崎賢人(サッカーダイジェスト写真部)

[キリンチャレンジカップ2018]日本 0-2 ガーナ/5月30日/日産スタジアム

 3-4-2-1システムで勝点を得るためには、シャドーの働きがひとつのポイントになるだろう。西野朗体制の初陣であるガーナ戦を見ていて、そして試合後にシャドーで起用された本田圭佑と香川真司の話を聞いて、そう感じた。
 
 本田は以下のように試合を振り返る。
 
「結果は想定外、内容は想定内。という感じですかね。結果に関しては勝ちたかったのが本音ですし、何よりも負け方が、サッカーの怖さを思い知らされたものだったかなと思いますね。でもこれで負けるのがサッカーなので、ポジティブに言うなら今で良かった。DF陣はやられたという感触がないまま負ける、これがサッカーなので。僕らも点を取れなかったことは反省点としてありますし、無得点もいただけないなと思っています」
 
 先発出場した本田が言うように、日本は完全に崩される場面こそ多くなかったが、FKとPKで失点。一方の攻撃では、長友佑都と原口元気という両WBのクロスに偏りがちで、ガーナの守備を一度も打ち破れなかった。
 
「内容が想定内というのは、やっぱり最後のところのビジョンの共有が足りないこと。でも、いきなり阿吽の呼吸が生まれるほど、サッカーは甘くない。そこにいくまでの過程では何個か手応えを掴んでいるので、良くなるという手応えはあります」
 
 13分にDFの背後を突いた原口のクロスや、49分の酒井高→長友→香川とつないでシュートに持ち込んだシーンなど、形は作った。それでもネットを揺らせなかった原因は、本田いわく「想定内」の攻撃に終始したからだ。
 
 本田は続けて言う。
 
「ファイナルサードまではいけているんですよね。でも点を取れていない理由は、単調なクロスになっていたり、読まれるプレーばかりしているから。そこは今日の反省点。それはそうだろうなという想定内。ただ、ファイナルサードまでいけていて、割と良い場面が何度もあったり、僕や真司とか(宇佐美)貴史が、間で受けられている場面は何度もあった」
 
 本田の他、香川、宇佐美といったシャドーが、とりわけバイタルエリアでパスを受けて、その技術を発揮した時は、たしかに相手のDFも困惑をしているようだった。後半の初めに何度か訪れた香川のシュートチャンスや宇佐美の29分のミドルシュートは象徴的な場面だ。

次ページ「良くはなります、そこは間違いないです。ただ…」

みんなにシェアする
Twitterで更新情報配信中

関連記事