【選手権】明秀日立が星稜をシャットアウト! 若き知将が胸を張った“守備のこだわり”

2018年01月02日 梶山大輔(サッカーダイジェスト)

「最後はゴール前での局面が大事になる」。

貴重な先制点をゲットした二瓶(中央)も全力守備を怠らなかった。写真:田中研治

[高校サッカー選手権2回戦]明秀日立1-0星稜/1月2日/オリプリ
 
 初戦の高知西戦に続いて、完封勝利を挙げた明秀日立。14年大会の覇者で、全国屈指の名門である星稜(石川)に押し込まれる苦しい展開だったが、開始2分の先制弾を守り切った。
 
「やられてもおかしくないシーンはいっぱいありましたけど、(選手たちは)本当に身体を張ってくれていたし、ボールにきちっと寄せることができていたので、心強かったですね。時間帯によって何をすべきかということを組織として整理できるようになってきたので、落ち着いてできました」
 
 声の主は、組織的な守備を機能させた明秀日立の萬場務監督。「やられてもおかしくない」という言葉通り、試合終了間際は星稜の猛攻をひたすら浴びた。ただ、文字通り身体を張ったシュートブロックで、最後の一線を越えさせない。4バックでスタートし、戦況に応じて最終ラインの枚数を変えつつ、最後は中央を固めた5バックで逃げ切った指揮官の采配も冴えていた。
 
 県予選を無失点で通過し、2年ぶりの大舞台でも2試合連続で完封勝利を収めた。GK藤田陽輔(3年)、CB高嶋修也(2年)を中心とした守備は試合を重ねるごとに安定感を増している印象だが、そこには "こだわり"があるという。
 
「守備からきちっと試合に入るのが我々のテーマ。ボールホルダーへの寄せの部分は練習からこだわってやっています。最後はゴール前での局面が大事になると思っていますし、ミドルシュートはDFでブロックできると思っています。"連動と連結"つまり、誰かがボールに行けば、他の誰かがカバーするというのは選手が嫌になるくらい言っています。今日の試合で言えば、ぶつかり合いは練習での強度とほぼ変わらない。だからこそ、ボールがこちらにこぼれてきたのかなと思います」
 
 33歳の若き知将が構築した明確な守備戦術が売りのチームは、全員が目標に掲げるベスト8へ向け、あと一勝と迫った。次戦(1月3日)の相手は大阪桐蔭。2回戦で大量6得点を奪っている難敵だ。それでも――。この守備の安定感があれば、新たな歴史を紡いだとしても驚きはない。
 
取材・文●梶山大輔(サッカーダイジェスト編集部)
 
みんなにシェアする
Twitterで更新情報配信中

関連記事