なぜ今、韓国人選手のJリーグ進出が増えているのか。加速するKリーグ→Jリーグ移籍の背景

2017年06月29日 慎武宏

ひとつ言えるのは、韓国人選手の移籍先が限られてきたことだろう。

城南一和のファン・ウィジョはG大阪へ移籍を果たした。(C)GAMBA OSAKA

 韓国KリーグからのJリーグ進出ラッシュが続いている。城南一和のFWファン・ウィジョはG大阪へ、全北現代のMFキム・ボギョンは柏へ、蔚山現代のDFチョン・スンヒョンは鳥栖にやって来る。韓国人ではないが、済州ユナイテッドのブラジル人FWマルセロ・ストカーノも大宮に完全移籍することが決まった。
 
 パイオニアだったノ・ジュンユン以降、脈々と続いてきたコリアンJリーガーの系譜があるだけに韓国人選手のJリーグ進出は決して珍しいことでないが、韓国代表経験者や有望株が相次いでやって来るのは久しぶりなような気もする。
 
 というのも近年、韓国人選手の海外進出先として話題になるのはヨーロッパが多く、その次に中東、最近では中国だったからだ。GKたちのJリーグ進出ラッシュなどがあったものの、ホットイシューとなるのは常に"日本以外"だった。
 
 なぜ、今、韓国人選手のJリーグ進出が増えているのか。
 
 ひとつ言えるのは、韓国人選手の移籍先が限られてきたことだろう。日本同様に多くの選手が第一希望として欧州を上げるが、最近、韓国欧州組で活躍できているのはソン・フンミンとファン・ヒチャンぐらいで、そのほかの選手はパッとしない。
 
 また、カク・テヒ、イ・ジョンス、イ・グノ、ハン・グギョンらが渡って"オイル・マネー移籍"として話題を集めた中東からも、選手が引き揚げてくるようになった。
 
 Kリーグ歴代最高額50億ウォン(約5億円/当時)でUAEのアル・アインに渡ったイ・ミンジュもこの夏、FCソウルに移籍して韓国に戻っている。UAEは2018-2019年シーズンからアジア枠の廃止もしくは一部修正を検討しているとされているが、そうしたことも関係しているらしい。
 
 外国人枠は必然的に、実力と実績を備えたヨーロッパや南米選手で埋まることになりそうで、そうなると韓国人選手が入り込む余地はない。そうした状況を見越して、中東進出に二の足を踏む韓国人選手が増えているという。
 
 何よりも風向きが変わったのは、中国リーグにおける韓国人選手の扱いだろう。昨季まで多くの韓国人選手が"チャイナマネー"に引き寄せられて大陸に渡ったが、中国スーパーリーグは今季開幕直前に、それまで「4+1(アジア枠)だった外国人枠を「3」に削減。中東同様に3枠は有名外国人選手たちで占められ、必然的に韓国人選手の出番は少なくなっている。加えて、TAHAAD問題などで韓中関係に歪が入った。昨年までは蜜月関係と思われていた韓中サッカーだが、最近はその関係に変化があるのだ。

次ページ「今度は日本に買い漁られていくのか」と落胆する声も。

みんなにシェアする
Twitterで更新情報配信中

関連記事