【川崎】昨季の教訓を活かした快勝劇も本当の意味でのリベンジ達成ではない

2017年05月20日 竹中玲央奈

「寄せる」「闘う」という部分に注力して日々を過ごしてきた。

登里が61分に3点目をゲット。自身3シーズンぶりの得点を決めた。写真:佐藤明(サッカーダイジェスト写真部)

[J1リーグ12節]鹿島 0-3 川崎/5月19日(金)/カシマ

 元日の吹田スタジアムで鹿島を相手に1-2の敗戦を喫して初戴冠の望みが潰えたその試合後、中村憲剛の言葉が非常に印象的であった。

【鹿島0-3川崎PHOTO】川崎が3ゴールの快勝劇! 

「決定的な場面はありました。それでも向こうはちょっとでも身体を寄せてやらせないというのがあった。ウチがそうしてなかったわけではないし、ウチも最後は身体を張れていました。だけど、ほんのちょっとの差だと思いますけど、その差が結局これほどの、天と地ほどの違う結果を生むんだと……」
 
 思えば昨年のチャンピオンシップ準決勝の鹿島戦でも、金崎に許した決勝点はその直前のクロスに対するエウシーニョの寄せの甘さがキッカケとなっていた。
 
 昨季、初戴冠への二度のチャンスを鹿島という相手に阻まれ、そこに存在していたのはわずかだが大きな"差"であり、それを身に染みるほどに選手たちは痛感させられたのである。
 
 それが100パーセントの理由ではないだろうが、今季の川崎は鬼木達新監督のもと、「寄せる」「闘う」という部分に注力して日々を過ごしてきた。
 
 そして、元日以来となった鹿島戦で、川崎は3-0の快勝を収めたのである。怪我人が続出している状況を考えれば、本来の姿であるとは言えないかもしれないが、鹿島は鹿島であり苦杯を舐めされられた相手にリベンジを果たしたことに変わりはない。
 
 その試合で際立ったのが、川崎の闘う姿勢であった。序盤からボールホルダーに対して激しくプレスを仕掛け、一回で取れなくとも二度追い、三度追いをする。ファウルになる場面もあったが、守備の局面で主体的に圧力をかける姿は、相手にとっては厄介だっただろう。
 
「戦うところですとか、球際というものは今年の最初からずっと言い続けているところです。当たり前のところですけど、それがないと勝てないというのは分かっている。個人差、強い人弱い人はいますけど、気持ちのところでしっかりと戦えたというのは本当に評価したい」
 
 鬼木監督はこの日の勝利をこう評価した。
 
 先制点ではカウンターで阿部のゴールをお膳立てし、2点目は自ら記録した長谷川は今季のチームの変化についてこう語っている。
「より勝つためのサッカーになったかなと思います。確かにつなぐところもありますけど、そこに固執しすぎず、まずはゴールに向かうということ。サッカーの本質を突いているようなトレーニングが多いので。今までやってきたことにプラスアルファ、自分としてもそういうものが足りないと思っていた」
 
 まさにゴールにダイレクトに向かうプレーが先制点のカウンターであり、2点目、3点目は昨季までのチームが作り上げてきたものをベースとした崩しだった。

次ページ昨季の悔しさを完全に晴らせたわけではないはず。

みんなにシェアする
Twitterで更新情報配信中

関連記事