【清水】指揮官&チームメイトが見たボランチ・野津田の評価は?

2017年03月12日 橋本啓(サッカーダイジェスト)

攻撃に幅をもたらせる可能性を感じさせた一方で…。

清水で「ボランチデビュー」した野津田。そのパフォーマンスに対する周囲の反応は? 写真:滝川敏之(サッカーダイジェスト写真部)

[J1リーグ・3節]新潟0-2清水/3月11日(土)/デンカS

 敵地・新潟に乗り込んだ清水は、前節の広島戦からスターティングメンバ―を1名変えて臨んだ。そのひとりが、野津田岳人だ。

【新潟0-2清水 PHOTO】新潟を2-0で破り、清水が2連勝!

 野津田は、契約上の理由(レンタル元の広島戦で出場不可)で前節を欠場。神戸との開幕戦以来、2試合ぶりの先発復帰となったが、新潟戦で起用されたポジションは主戦場のサイドハーフではなく、ボランチの一角。その意図を小林伸二監督はこう明かす。

「練習で使った時に、ボールが流れて、また左サイドも活性化したので、これは良いのではないかと」

 このポジションは本来、竹内涼、河井陽介のコンビがファーストチョイスとされてきたが、前者は開幕前に太腿を、後者は神戸戦でアキレス腱を断裂し戦線離脱。広島戦は六平光成とフレイレのコンビで臨むも、展開力を欠くフレイレに代わり、今節は野津田に白羽の矢が立ったのだ。

 果たして、そのパフォーマンスはどうだったのか――。大目に見れば、及第点は与えられるだろう。序盤から前後左右にパスを捌いてゲームの構築に絡むだけでなく、開始早々にペナルティエリア付近から左足でシュートを見舞ったように、攻撃に幅を生み出す可能性を感じさせた。

 では、チームメイトはその出来をどう感じていたか。ボランチでコンビを組んだ六平はこう振り返る。「ガク(野津田)は攻撃が上手い。(僕は)守備の時のバランスだけ考えてプレーしていた」

 先制点を挙げた鄭大世も、「(パスを)回せる選手が入ったことによって、攻撃はスムーズだった」と、その効果を実感していたようだ。

 一方で、小林監督はこうも指摘している。

「やはり初めてのポジションだったので、なかなか難しかったのではないか。技術があるので、飄々とするところを我慢せざるを得ない。前半も後半も決定的なミスをしたので、そのあたりを狙われると厳しい。今日はそういう意味でラッキーだったなと思っている」

"決定的なミス"というのは、例えば65分のワンプレーはそのひとつだろう。敵陣中央寄りで右サイドの鎌田翔雅からパスを受けるも不用意にボールロスト。新潟のホニにボールを拾われて、そのままドリブルで持ち込まれ際どいシュートを許したのだ。失点にはつながらなかったものの、一歩間違えれば致命傷となり得ただけに「ラッキーだった」と言うのも頷ける。

 当の野津田本人も「もっと縦にクサビを入れたり、サイドに振ったり、自分が前に出たりというところが少なかった」と課題を口にするなど、手探りのなか戦っていたのは確か。この試合に限っての評価は分かれるところだが、勝利につながった事実は揺らがない。次節の鹿島戦でも引き続きボランチで起用される可能性はあるだろう。昨季王者との一戦でも、新戦力レフティのパフォーマンスに注目だ。

取材・文:橋本 啓(サッカーダイジェスト編集部)
みんなにシェアする
Twitterで更新情報配信中

関連記事