【磐田】不振の助っ人・アダイウトンが残留へのキーマン!? 最終節・仙台戦でフォーカスされる理由とは?

2016年10月30日 小田智史(サッカーダイジェスト)

ジェイ頼みの攻撃に、アダイウトンはバリエーションをもたらせるか。

推進力が持ち味のアダイウトン。より高い位置でのプレーが望まれるところだ。写真:滝川敏之(サッカーダイジェスト写真部)

[J1第2ステージ16節]磐田0-1浦和/10月29日/エコパ
 
 ホーム最終戦、磐田は勝利で飾れなかった。残留争いの行方は、最終節の仙台戦に持ち越された。引き分け以上で残留できるため、他の3チーム(甲府、新潟、名古屋)に比べれば立場的には有利なはずだが、精神的に追い込まれている状況は変わりない。
 
 浦和戦では相手のシュート数21本に対し、磐田はわずか6本。ディフェンシブサードからミドルサードにつなぐパスの精度が低く、決定機どころか、敵陣に攻め込む回数さえ限られた(決定機は試合をとおしてゼロ)。名波浩監督も「チャンス(の匂いがする)という時間で言えば、前半の立ち上がりと後半の立ち上がりしかなかった」と攻撃の機能不全を悔やんだ。
 
 精神的支柱のDF大井健太郎が復帰し、直近の試合では守備ブロックを作りながら粘り強く相手の攻撃を凌いでいる。ただ、第2ステージでクリーンシートは2回のみで、シーズンで見ても50失点はリーグワースト5位。終盤の76分以降に最も多く失点しており、最後まで連動性や集中力を保てていないのが現状だ。15節の名古屋戦で不運な判定からPKを献上したように、"事故的"な失点の可能性も踏まえれば、「1失点は想定内」と考えなければいけないだろう。
 
 つまりは、磐田が試合を優位に進めるためには、複数得点が必要だと言える。エースのジェイは第2ステージだけでも8得点を挙げ、一定の結果を残している(シーズン14得点はリーグ6位タイ)。しかし、浦和戦では相手の屈強な守備陣に完全に封じ込まれ、ペナルティエリア内でのプレーもほとんどなかった。チーム総得点の約4割を占める"ジェイ頼み"になりがちな攻撃において、鍵を握るのがアダイウトンだ。
 
 ドリブル突破を得意とするアダイウトンに対し、各チームのマークは厳しさを増している。15節の名古屋戦では矢野貴章、16節の浦和戦では森脇良太の前に沈黙。フラストレーションを溜め、個人プレーに走ってチャンスの芽を潰してしまう場面が目に付いた。ゲームキャプテンの上田康太は、いかにアダイウトンを高い位置でプレーさせられるかが重要だと話す。
 
「(浦和戦では)アダ(アダイウトン)が相手に引っ張られて、ポジションが低くなっていたところはあったと思います。粘り強く守備に加わってくれていたけど、低い位置からのドリブルだとアダの良さは生きない。そこは僕らが早く顔を出して、受けて、アダをもっと前でプレーさせるようにしないといけないですね」

次ページ選手の距離感をいかに近く保てるか。仙台戦でのゴールに期待。

みんなにシェアする
Twitterで更新情報配信中

関連記事