【神戸】悪い流れを一変させた策士ネルシーニョ。Jで5つのタイトルを獲得した名将の凄み

2016年09月18日 多田哲平(サッカーダイジェスト)

「前半、柏は特長のショートパスで、ビルドアップを高めてきた」

神戸を率いて2年目のネルシーニョ監督。その優れた手腕で着実にチームを進化させている。写真:茂木あきら(サッカーダイジェスト写真部)

[J1第2ステージ12節]神戸1-1柏/9月17日/神戸ユ
 
 柏戦で、神戸のネルシーニョ監督が講じたのは、まさに策士と呼ぶべき、見事な修正力だった。
 
 序盤はプレスが緩く、柏に自由にボールを持たせて主導権を握られ、23分にセットプレーから失点。神戸は完全に試合を支配されていた。ネルシーニョ監督は前半をこう振り返る。
 
「前半、柏は特長のショートパスで、ビルドアップを高めてきた。最後のところで崩されてはいないですけど、前線のプレスが積極的に行かずにやらせてしまった。そして、奪った後の攻撃が作れなかった。ふたつの点を改善する必要があった」
 
 ショートパス主体の柏に対して、まず、前線からのプレスを強めること。そして、ボールを奪った後、攻撃につなげること。これを前半の改善点だと感じた策士の打つ手は、実に早かった。

 後半、「最終ラインで強いバトルができていない」と見た伊野波雅彦を代え、この日ボランチで出場していた高橋祥平をCBの位置に下げる。そして、ボランチの位置には、ゲームメイカータイプの松下佳貴を投入。
 
「交代で松下を入れて、奪った後のマイボール時のテンポアップと前への配給というところを狙った。全体的にはもっとハイプレスの意識を高く、自信をもっていけと、後半に臨んだ」
 
 指揮官の狙い通り、後半は素早いプレッシングに出た神戸が徐々にリズムを作り始める。松下と藤田直之の2枚のボランチが中盤を支配。さらには高橋祥をCBにしたことで、最終ラインの強度が高まり、ゲームの流れを一変させた。
 
 流れの変化を掴んだネルシーニョ監督は、すぐさま次の手を打つ。
 
 ハードワークが特長の三原雅俊に代えて、創造性豊かなテクニシャンの中坂勇哉をピッチに送り込むと、その5分後には疲れの見え始めたペドロ・ジュニオールとドリブラーの石津大介を交代させ、一気に反撃に出る。
 
 この交代策が奏功し、ペースを握った神戸は、石津のアシストからレアンドロが同点弾を決め、勝点1を拾った。
 
「徐々に自分たちのリズムとチャンスを作れるようになった。後半は狙っていたリズムでできた」

 そう試合を振り返る策士の手腕に、凄みを感じずにはいられない。Jで5つのタイトルを獲得してきた名将によって、神戸が着々と勝負強さを増している。
 
取材・文:多田哲平(サッカーダイジェストWEB編集部)
みんなにシェアする
Twitterで更新情報配信中

関連記事