「カタール(W杯)の時は正直ラッキー」日本代表の10番が主張。強豪ブラジルにどう挑む?「5-4-1で固めますと言って、いきなりできることじゃない」

2025年10月14日 江國 森(サッカーダイジェストWeb編集部)

「個で負けないことがやっぱりマスト」

ブラジル戦の戦術について語った堂安。写真:塚本侃太(サッカーダイジェスト写真部)

  日本代表は10月14日、東京スタジアムで世界屈指の強豪であるブラジルと親善試合を戦う。

 10日の韓国戦に5-0で圧勝しているブラジルに対し、前からアグレッシブに行くのか、引いて守るのか。日本の戦術が注目されるなか、10番を背負うMFの堂安律は前日練習の後、「選手からは、『こういうのどうですかね?』と監督に話もしていますし、監督からももちろん提示もあります。今、すり合わせていける最中なので」と語った。

 また、「組織で守るのにも崩されないのは、個なんで。組織がある中でも個で負けないことがやっぱりマスト」と1対1の重要性を話しつつ、こう述べている。

「カタール(・ワールドカップ)の時は5-4-1で引いた時は即興でやったというか、多少リスクを冒しながらシステムではめにいった感じだった。(今回は)時間はあるので、例えばウイングバックで相手のヴィニシウスと1対1になったときにシャドーがどこまでカバーするのかとか、オーバーラップ、インナーラップされた時にシャドーがついていくのか、ボランチがついていくのか、センターバック3枚がついていくのかとか、チームの決まりも必要なので」

「じゃあ『5-4-1で固めます』と言って、いきなりできることじゃないだろうし。カタールの時はそれでなんとかいけたのは正直ラッキーで、事前に勝てるような戦術は準備すべきだと思います」
 
 ただ、そのカタールW杯からの積み上げには、手応えを持っている。

「(ブラジルを)引き込む状態があったとしても、ボールを握った時に簡単に失わないと思います。カタールの時は(ポゼッション率が)80%と20%とか。それが70%と30%、60%と40%とかにできる。50%と50%は、まだ早いと思っているので、僕の肌感的には。もちろんそれができればいいですけど。積み上げたものを出せたらなと思いますけど」

 結果的に押し込まれたとしても、ボールを奪回した時点で、日本がどのぐらい効果的な攻撃をできるのか。成長具合を測るには格好の相手だ。

取材・文●江國森(サッカーダイジェストWeb編集部)

【画像】日本代表のパラグアイ戦出場17選手&監督の寸評・採点を一挙紹介!6人が5点台の厳しい評価。最高点は圧倒的な存在感を発揮したボランチ

【画像】日本は何位? 最新FIFAランキングTOP20か国を一挙紹介!アルゼンチンが首位陥落、11年ぶりにトップに返り咲いたのは?

【記事】「もう天才認定」「未来の代表ワントップ」20歳の日本人大型FWが欧州で今季3点目!劇的決勝弾に驚嘆の声!「やっぱすげーや」
みんなにシェアする
Twitterで更新情報配信中

関連記事