「中学生だよね?」市船指揮官も感嘆する久保建英の存在感。帰国後1年半の成果はどこに?

2016年08月06日 川端暁彦

インターハイ優勝校の市立船橋相手にも際立った存在感。

日本クラブユース選手権では大会得点王を獲得。今季序盤は途中出場がメインだったが、コンタクトの強さ、プレーの連続性に成長の跡が見られるようになって先発の機会も増えてきた。写真:石倉愛子

 中学3年生になったFW久保建英は、8月4日まで開催されていた夏のクラブユース日本一を決める、日本クラブユース選手権(U-18)で、確かなインパクトとともに得点王という結果を残し、優勝に貢献してみせた。
 
「自分は小学生の時に全国大会を見に行っていて、『いつか日本一になりたいな』と思っていたので、なれて嬉しいです」
 
 はにかんで笑顔を浮かべる様は、彼が確かに15歳なのだと思い出させてくれるものだったが、プレーのほうは今年に入ってから"中学生離れ"が進んでいるように見える。
 
 新春からU-18チームに合流すると、多くの試合で"スーパーサブ"として起用されてきた。「試合に入れれば、何かをやってくれそうな期待感がある」と佐藤一樹監督が評するように、限られた時間帯でも久保が入れば期待感が高まる。DFとMFの間でボールを引き出す上手さと確かなボールテクニック、何よりシュート精度の高さが独特の怖さを醸し出している。
 
 クラブユース選手権では「ゴール前の発想、点を取るクオリティに関して持っている稀有な才能を出してあげやすい状況で」(佐藤一樹監督)使う狙いから、専ら"スーパーサブ"として起用されて5得点。グループリーグの大分U-18戦で決めたゴール前の狭いスペースでのクイックモーションからのシュートや準決勝の川崎U-18戦での直接FKでの得点など、印象的なゴールを決めてみせた。「決めるだけのゴールが多かった」とは本人の弁だが、謙遜というほかない。
 
 連戦の中で90分のフルタイムを戦い抜く体力的なベースはまだないが、高円宮杯プレミアリーグEASTでは先発フル出場も果たしている。首位攻防戦となった7月9日の市立船橋高戦では、後にインターハイを制すことになる強力な市船守備陣を相手に奮闘。ゴールこそなかったものの、相手のスキを逃さずに攻め手を作り出す存在感は際立っており、市立船橋の朝岡隆蔵監督も「中学生なんだよね? ちょっと凄いね」と感嘆した様子だった。
 
 以前に久保から話を聞いた時は「フィジカル面が課題」と語っていたのだが、体幹トレーニングなどに継続的に取り組んでいる成果なのだろう。身体の背面に筋肉が付いてきて、コンタクトプレーにも強さと粘りが出てきている。守備で貢献しようという意欲も強くなり、市船戦では立ち上がりからプレッシングに加わり、ルーズボールの競り合いでも身体を張ったプレーを継続していて素直に驚かされた。
 
 佐藤監督は「あれができるようになってきてから先発させたんですよ」と言っていたが、それも納得のプレーぶりだった(本人は無得点に納得していなかったとは思うが)。
 

次ページU-18の上級生たちが温かく迎えている環境も精神面の成長を促している。

みんなにシェアする
Twitterで更新情報配信中

関連記事