長倉の決勝弾で6365日ぶりにリーグ戦で東京ダービーを制したFC東京。16位から14位に浮上

2025年09月15日 白鳥和洋(サッカーダイジェスト)

18位・湘南とは勝点9差に

見事なゴールを決めた長倉。(C)SOCCER DIGEST

 2025年9月15日、味の素スタジアムで東京ダービーが開催された。両者のリーグ戦通算対戦成績(J1、J2リーグ)は6勝7分6敗で、過去5試合はいずれもドローと拮抗した状態が続いている。今回は勝利を掴もうと気合十分のFC東京は以下のスタメンで東京ヴェルディ戦に臨んだ。

 システムは4−4−2で、GKがキム・スンギュ、4バックは室屋成、森重真人、アレクサンダー・ショルツ、長友佑都、中盤はマルコス・ギリェルメ、高宇洋、橋本拳人、遠藤渓太、2トップはマルセロ・ヒアンと長倉幹樹だった。

 立ち上がり、FC東京は東京Vのハイプレスに苦しむ。1分も経たないうちにゴール正面でFKを与えるなど、少し落ち着かない様子だった。いきなり勢いを削がれたせいか、最後尾からの組み立てがスムーズに行かず、もどかしい時間帯がしばらく続いた。

 ようやく20分過ぎから盛り返すも良い流れを掴むまでは至らない。東京Vのゴールに徐々に迫りながらも、前半に決定機らしい決定機は作れなかった。
 
 0−0で迎えた後半、FC東京は繋ぎにこだわらずロングボールを交えて崩す意図が見られた。そして60分、GKキム・スンギュのゴールキックをM・ヒアンがバックヘッドですらすと、そのボールに反応した長倉が左足のダイレクトシュートでゴールネットを揺らし、待望の先制点を奪う。

 リードしたFC東京はここからさらに集中を高め、東京Vの攻撃を粘り強く弾き返した。ファン・サポーターの熱い応援もあり、魂のこもった戦いを披露。決して盤石なゲーム運びではなかったものの、激しい攻防となったバトルを1−0で制した。リーグ戦で東京ダービーに勝つのは実に6365日ぶりだった。

 東京ダービーで貴重な白星を掴んだFC東京は16位から14位に浮上。降格圏ギリギリの18位・湘南ベルマーレに勝点9差をつけた。

取材・文●白鳥和洋(サッカーダイジェストTV編集長)


【画像】長澤まさみ、広瀬すず、今田美桜らを抑えての1位は? サカダイ選手名鑑で集計!「Jリーガーが好きな女性タレントランキング」TOP20を一挙紹介

【記事】たとえポット2でも森保ジャパンに恩恵なし? 「アルゼンチン、日本、ノルウェー、イタリア」2026年W杯"死の組"予想

【画像】美女がずらり!! 真野恵里菜、平愛梨、高梨臨…新旧日本代表を支える"タレント&モデルの妻たち"
 
みんなにシェアする
Twitterで更新情報配信中

関連記事