ボランチ転向でさらに輝く。元なでしこ澤穂希が守備の楽しさを語る。相棒にも感謝「阪口じゃなかったら、たぶん活躍できなかった」

2025年08月16日 サッカーダイジェストWeb編集部

「今も守備の方が好き」

ボランチの楽しさを語った澤氏。(C)SOCCER DIGEST

 元日本女子代表MFの澤穂希氏が、元日本代表MFの鈴木啓太氏のYouTubeチャンネルに出演。ボランチでのプレーを振り返った。

 2008年になでしこジャパンの監督に佐々木則夫氏が就任してから、攻撃的MFだった澤氏はボランチにコンバート。46歳のレジェンドは、当時をこう回想する。

「マンチェスター・ユナイテッドが4-4-2だったから、その試合をすごく見て。守備の時はどうしたらいいのかとか、すごく勉強した記憶があります」

 前線の選手がポジションを下げることに、抵抗はなかったのか。そう鈴木氏から問われると、澤氏は「最初、あまり攻撃に行けないを思っていたんですけど」と応じ、次のように続ける。

「意外に守備の楽しさにハマって。今も私は守備の方が好きって思っています。ボールの取り所とか、みんなの連係・連動とか、前を動かしてどこで取るのかを考えて。

 ハマッた時、相手の身体の向きで『ここに絶対出てくる』っていうところで取れると、すごく気持ちが良くて。わざと、そこに出させる取り方をしていました。自分が取り切れなくても、センターバックが取ってくれるという立ち位置とか、すごく勉強をしてやってって。それがすごく楽しかったです」
 
 さらに、ダブルボランチを組んだ阪口夢穂氏との良好な関係も大きかったという。 

「相棒が阪口だったので、より一層楽しかったです。気が利くし、攻撃では足もとの技術がすごく高いし。阪口じゃなかったら、たぶんあそこまで活躍できなかったなと思っています」

 また、鈴木氏にボランチとして一番大事にしていた点を訊ねられると、「チームの中心だから、そこがしっかりしないと、チームにすごい影響を与えちゃう。だから自分自身のなかでは、どんな状況になってもブレないという気持ちでやっていました」と答えた。

 ボランチでさらに輝きを放った澤氏。エースのコンバートが功を奏し、なでしこジャパンは11年の女子ワールドカップで初優勝を飾り、12年のロンドン五輪では銀メダルを獲得するなど黄金期を迎えた。

構成●サッカーダイジェストWeb編集部

【動画】澤穂希が守備の楽しさを語る!

【画像】長谷川唯のダブルピース、猶本光の決めカット、熊谷紗希のキラキラネイル...なでしこジャパンFIFA公式ポートレートギャラリー
 

次ページ【動画】澤穂希が守備の楽しさを語る!

みんなにシェアする
Twitterで更新情報配信中

関連記事