「24年間破られていなかった記録を破った」
川崎からトッテナムに移籍した高井。(C)SOCCER DIGEST
加速度的な進化だ。
川崎フロンターレ一筋で育ってきた20歳の高井幸大が今夏、トッテナム加入を果たした。周辺諸国を経由せずに"直"の世界最高峰のプレミアリーグ移籍、しかも移籍金はJリーグからの海外移籍では史上最高額の500万ポンド(約10億円)である。
反響は国内に留まらず、海外からも熱い視線が注がれている。中国メディア『捜狐』が7月18日、「日本サッカーの10億円男!20歳の天才ディフェンダーがトッテナムに加入!高校からプレミアリーグまでわずか3年」と題した記事を掲載。自国との比較を展開しながら、192センチの日本代表DFについて次のように説明している。
「近年、日本サッカーの新世代の選手たちが欧州で輝きを放っている。欧州5大リーグでプレーする選手がいない中国サッカーとは、あまりに対照的だ。かつて中国代表がアジアの舞台で日本代表と対戦する際、体格の優位性を活かして戦えた時代もあった。しかし現在、日本サッカーは選手選考と育成方法の改善を経て、高身長選手の不足は過去のものとなった」
川崎フロンターレ一筋で育ってきた20歳の高井幸大が今夏、トッテナム加入を果たした。周辺諸国を経由せずに"直"の世界最高峰のプレミアリーグ移籍、しかも移籍金はJリーグからの海外移籍では史上最高額の500万ポンド(約10億円)である。
反響は国内に留まらず、海外からも熱い視線が注がれている。中国メディア『捜狐』が7月18日、「日本サッカーの10億円男!20歳の天才ディフェンダーがトッテナムに加入!高校からプレミアリーグまでわずか3年」と題した記事を掲載。自国との比較を展開しながら、192センチの日本代表DFについて次のように説明している。
「近年、日本サッカーの新世代の選手たちが欧州で輝きを放っている。欧州5大リーグでプレーする選手がいない中国サッカーとは、あまりに対照的だ。かつて中国代表がアジアの舞台で日本代表と対戦する際、体格の優位性を活かして戦えた時代もあった。しかし現在、日本サッカーは選手選考と育成方法の改善を経て、高身長選手の不足は過去のものとなった」
見出し内の「10億円男」というフレーズからも分かるように、同メディアは高額の移籍金に強い衝撃を受けたようだ。こうも伝えている。
「2001年夏、小野伸二が浦和レッズからオランダの強豪フェイエノールトに移籍した際、移籍金は550万ユーロ(約8.8億円)で日本のサッカー界を驚かせた。2025年夏、3年前まで高校生だった高井幸大が24年間破られていなかった記録を破り、Jリーグから欧州クラブに移籍する日本選手の移籍金記録保持者となった」
早々にステップを果たし、中国メディアから「今日の日本サッカー界で最も将来性のある守備の天才」とも称される若き逸材、高井。名だたる猛者が集うプレミアリーグで更なる成長を見せてくれるはずだ。
構成●サッカーダイジェストWeb編集部
【記事】「本当に日韓戦なのか」アウェー韓国のスタジアムで目にした"異様な光景"【現地発】
【記事】「我々のほうが優れていた」日本代表に初の3連敗も…韓国代表指揮官の発言に、現場にいた韓国人記者はため息「何を言ってるんだ?」「みんな、心の中では笑っている」【現地発】
【画像】サムライ人気沸騰!移籍市場が熱い!2025年夏に海外で新天地を求めた日本人選手たち
「2001年夏、小野伸二が浦和レッズからオランダの強豪フェイエノールトに移籍した際、移籍金は550万ユーロ(約8.8億円)で日本のサッカー界を驚かせた。2025年夏、3年前まで高校生だった高井幸大が24年間破られていなかった記録を破り、Jリーグから欧州クラブに移籍する日本選手の移籍金記録保持者となった」
早々にステップを果たし、中国メディアから「今日の日本サッカー界で最も将来性のある守備の天才」とも称される若き逸材、高井。名だたる猛者が集うプレミアリーグで更なる成長を見せてくれるはずだ。
構成●サッカーダイジェストWeb編集部
【記事】「本当に日韓戦なのか」アウェー韓国のスタジアムで目にした"異様な光景"【現地発】
【記事】「我々のほうが優れていた」日本代表に初の3連敗も…韓国代表指揮官の発言に、現場にいた韓国人記者はため息「何を言ってるんだ?」「みんな、心の中では笑っている」【現地発】
【画像】サムライ人気沸騰!移籍市場が熱い!2025年夏に海外で新天地を求めた日本人選手たち