【総体出場校】群馬・前橋商|多彩なアタックで「ゼブラ軍団」が復活の狼煙を上げる

2016年06月21日 安藤隆人

チームの特長はフレキシブルな前線のアタック。

前橋商(群馬)/所在地:群馬県前橋市南町4-35 創立:1920年 主なOB:高橋秀人(FC東京)、岩上祐三(大宮)など

 白と黒の伝統の『ゼブラ軍団』が、4年ぶり17回目のインターハイ出場権を手にした。群馬のサッカーシーンにおいて、ゼブラの前橋商とタイガーブラックの前橋育英の一戦は、『群馬クラシコ』と呼ばれて来たが、近年は前橋育英が全国的にも目覚ましい活躍ぶりで結果を残し、桐生一も躍進を見せ、名門校はやや肩身の狭い思いをしてきた。
 
 しかし、今年のチームの前評判は高く、予選4回戦で前橋育英が常磐にPK負けを喫したことで、より有力視されるようになった。そして順当に決勝に駒を進めると、決勝では伊勢崎商を相手に持ち前のサイド攻撃を駆使し、5バックを敷く相手の砦を打ち崩し、覇権奪還に成功したのである。
 
 今年のチームの特徴はフレキシブルな前線のアタックにある。星野周哉と藤生春樹の2トップ、左MF金枝晃平のトライアングルが攻撃の中枢を担う。星野が高い位置でフリーマン的な役割を担い、「なるべく相手ディフェンスラインの間やCBとボランチの間を流動的に動くことを意識している」と、前線をかく乱。藤生もその動きに合わせて裏のスペースを狙うと、両足から正確なキックを繰り出す金枝がラストパスを通したり、ドリブルで絡んでいく。
 
 決勝の伊勢崎商戦では前半こそ相手のカウンターを警戒し、中盤が間延びをしてしまったが、後半は「相手が4バックの後ろにもうひとりいたので、オフサイドにはなりにくいし、そこのギャップを狙った」と星野が語ったように、4バックとスイーパーの間のスペースに星野と藤生が上手く潜り込んだことで、金枝だけでなく、右サイドバックの木村海斗、李守文と風間朝陽の2CBからのパスも引き出せるようになり、徐々に試合を優勢に運んでいった。
 
 後半6分にカウンターからオウンゴールで先制点を許したが、同13分に金枝の左FKの流れを右サイドで拾った星野が、GKの位置をよく見て鮮やかなループシュートを決めると、そこからはポゼッションで優位に立った。
 
 1-1で迎えた95分(延長後半5分)には、右サイドを突破した藤生のバックパスを受けた木村がクロス。ニアで金枝がつぶれると、ファーで待ち受けた星野が鮮やかなダイレクトボレーを沈めた。
 

次ページ「伝統ある黒と白の縦縞のユニホームにずっと憧れていた」

みんなにシェアする
Twitterで更新情報配信中

関連記事