絶好調AZで幅を利かせる日本代表が、欧州でも“滅多にいないSB”へと進化中!怒涛の2024年を終えて「もう一度自分を見つめ直したい」【現地発】

2024年12月23日 中田徹

チームは5連勝でついに5位浮上

オランダの地で着実に進歩を続けている毎熊。2025年をさらなる飛躍の一年とできるか。(C)Getty Images

 12月21日、AZはトゥベンテに1-0で競り勝った。この結果、両チームの順位が入れ替わり、AZが5位に浮上している。
【画像】SNSフォロワー数が1700万超! スイス女子代表のブロンド美女、アリシャ・レーマンが魅せる厳選ショット集をお届け!

 12月に入ってから好調を維持する右SB毎熊晟矢は、トゥベンテの左サイドにいる選手がボールを持つと、ピッチの高低関係なくボールを奪いに行った。トゥベンテの左SBサラ・エディンがゴールライン際でパスを受けても、毎熊が猛然とアプローチしてコーナーまで追い込んだ。AZの右サイドのプレスは毎熊が起点――と感じられたほどの勢いだった。

「ミーティング通りのプランでした」

 決勝ゴールは48分、左ウイングのルベン・ファン・ボメルの強烈なシュートをGKが弾いたところを、CFトロイ・パロットがヘッドで押し込んで生まれた。毎熊の好プレーはゴールシーンのひとつ前のプレー。自陣からビルドアップの際、毎熊はMFの脇に生まれたスペースに位置を取り、GKオブス・オドゥロからのパスを引き出すとワンツーで敵陣まで一気に侵入しスルーパス。このパスは味方に通らなかったものの、続くスローインから値千金のゴールをもぎ取った。

「日本でも"あの形"で、中で受けることも多かった。うまくスペースに立てることができて、それをキーパーが見つけてくれました」
 
 サイド、ハーフスペース、陣形の中央、相手のゴール真正面…。サイドバックに多くのタスクが課せられる近代サッカーだが、ここまで多岐に渡ってスムーズにプレーをこなす毎熊のようなサイドバックは滅多にいない。

「僕は中でやることも好きです。でもサイドハーフが中でプレーしたい選手だったら、僕は外でもできるので、どっちでも普通にやることができます」

 失点したトゥベンテが守備の枚数をどんどん削り、怒涛の反撃を開始しても、AZの右サイドは崩れない。毎熊は「こっちサイドからあまりやらせずできたと思います」という手応えとともに、最後の15分間の守り切りを控えのカシウスに託してベンチに下がった。こうして毎熊の怒涛の2024年が終わった。

「ELで点を決めましたけれど、リーグ戦ではゴール、アシストといった目に見える数字を残すことができず、思い描いていた通りにはなりませんでした。ゴールに繋がる"その前の"というのはありましたが…。ウインターブレイクでリフレッシュして、もう一度自分を見つめ直したいです」

次ページ2025年はアシスト、ゴールとより目に見える形での成果を

みんなにシェアする
Twitterで更新情報配信中

関連記事