本田&香川への依存から完全脱却ならず。それでも清武の放った輝きは色褪せない

2016年06月08日 小田智史(サッカーダイジェスト)

「キヨが関わった1点目は素晴らしいプレーだった」(ハリルホジッチ監督)

清武は左サイドの宇佐美を上手く使いながら、自らも先制点を挙げるなどトップ下として攻撃を牽引した。写真:滝川敏之(サッカーダイジェスト写真部)

[キリンカップ]日本代表1-2ボスニア・ヘルツェゴビナ代表
6月7日/市立吹田サッカースタジアム
 
 本田圭佑と香川真司のダブルエースが故障で欠場となったボスニア・ヘルツェゴビナ戦、トップ下で先発出場した清武弘嗣が立ち上がりから攻撃を牽引した。特に前半は、宇佐美貴史の仕掛け、長友佑都のオーバーラップで主導権を握れると見るや、意識的に左サイドにボールを展開してチャンスメイク。25分には、清武→宇佐美とつなぎ、右サイドの浅野拓磨に絶妙なクロスが通る決定機を作った(浅野がミートし切れず、得点はならず)。
 
「浅野だったら裏、宇佐美だったらタメを作って切れ込むと、それぞれの特長がある。前半は宇佐美のサイドでタメが作れて、イメージ通りに良い形ができていた」
 
 迎えた28分、長友を囮に相手守備網を切り裂いた宇佐美からラストパスを受け、体勢を崩しながらも左足でフィニッシュ。シュートはバーの下側に当たってゴールネットを揺らし、今年3月のワールドカップ2次予選アフガニスタン戦以来、代表通算3得点目を挙げた。ヴァイッド・ハリルホジッチ監督が「キヨが関わった1点目は素晴らしいプレーだった」と称賛すれば、宇佐美も「前半はやりながら楽しかった」と振り返るように、ほとんどの攻撃は清武を起点、もしくは経由するものだった。
 
 そんな清武が、悔やんだことがふたつある。
 
 まずは、決定機を決め切れなかったこと。前半、日本は得点シーンを含めて決定機は5回を数えたが、長谷部誠の縦パスを受けて右足を振り抜いた15分の清武のシュートはGKに弾かれバーに当たっている。「あそこで自分が決め切れなかったのは残念。点をもっと取れた」と自分を責めるように悔しさを滲ませた。
 
 もうひとつは、後半に攻撃が単調になったこと。後半は浅野を使う戦術の指示が出るなか、右サイドに裏を狙わせる動きに片寄ってしまった。その結果、オフサイドを取られたり、カウンターを受ける場面が散見。攻撃を組み立てる立場として、もう少しバランス良くできたはずだと分析する。
 
「浅野が良い動きをしていたので、後半はそこを使っていこうという話で入った。両サイドを上手く使えれば良かったけど、少し単調になってしまって……。自分たちがボールを持っている後半になぜ点が取れなかったのか。それは精度というより、バリエーションだと思う」

次ページ香川との共存に続き、「司令塔・清武」の可能性も示す。

みんなにシェアする
Twitterで更新情報配信中

関連記事