レジェンド市川大祐が選ぶエスパ歴代ベストイレブン!「テルさんには尊敬の念しかない」「岡崎はクロスのイメージを描かせてくれる」

2024年10月31日 サッカーダイジェストWeb編集部

前から後ろまで、J屈指のタレントばかり

市川氏が選んだ清水の歴代ベストイレブン。(C)SOCCER DIGEST

 清水エスパルスの歴代ベストイレブンを選ぶなら誰か? サッカーダイジェスト本誌の企画でレジェンドが答えてくれた。本稿では"アカデミーの最高傑作"市川大祐氏が選出した栄えある11人をお届けする。

――◆――◆――

 自分が清水でプレーし始めた1998年から、中堅に差し掛かった2000年代後半まで、数え切れないほどの選手と関わらせてもらっただけに、難しいですね。本当は、年代別で決めさせてほしいくらいです(笑)。

 ただ、印象深いのは、やはり若い時に一緒に戦った先輩たちです。自分がプロでやっていけたのは、偉大な背中、姿勢を見て成長できた点が本当に大きかったです。当時の清水はまさに"黄金期"で、前から後ろまで、どこを取ってもJ屈指のタレントばかり。そりゃ、毎年のようにタイトル争いができますよね。

 守備陣から挙げていくと、まず真田雅則さんは安心感がありました。今でこそ、当たり前のようにGKに足もとの技術が求められますが、真田さんは昔から上手く、シュートへの反応速度も一級品。攻守のバランスが良い選手でした。

 また、全体が上手くいっていない時間帯に、真田さんがひと声かけるだけでチームが落ち着くような、リーダーシップのある方でもありましたね。

 CBは、齊藤俊秀さんと森岡隆三さんが鉄板。常に攻撃的なサッカーを目ざしていたなかで、後ろにふたりがいると、より思い切って前に出られるんです。戸田和幸さんは中盤のイメージも強いけど、ボランチに入れたい選手が多すぎるので、今回は3バックの一角とさせてください。
 
 右ウイングバックは安藤正裕さんと最後まで悩みましたが、僕を入れさせてもらいます(笑)。ボランチは、やはりサントスの存在感が別格でしたね。プレーヤーとしても素晴らしかったですし、プロになったばかりの自分に"プロとはこうあるべきだ"と、背中で見せてくれた選手。

 ウォームアップのブラジル体操も、手足の指先まで神経を通わせて、繊細に、かつ大きく身体を動かす。準備から一切手を抜かない、人として素晴らしい方でした。

 中盤の底のもう一枚は悩ましいですね。藤本淳吾や兵働昭弘、本田拓也も捨てがたいですけど...やっぱりテルさん(伊東輝悦)。自分が清水に在籍したすべてのシーズンで一緒に戦って、お世話になりました。今でも現役でプレーされている点も含め、尊敬の念しかないですね。

 左はアレックス(三都主アレサンドロ)です。清水だけでなく、02年の日韓ワールドカップでもともに戦いましたが、彼もサントスと同様、人として素晴らしかった。

【画像】3季ぶりのJ1復帰&首位奪還!清水エスパルスの歓喜の瞬間をお届け!

次ページ特に印象的だったのが、助っ人たちのマネジメント

みんなにシェアする
Twitterで更新情報配信中

関連記事