【リオ五輪代表】浮き彫りになったCB、SB、FWの人材不足。手倉森監督は「もう口説きにいける」とOAの人選が固まったことを示唆

2016年05月28日 サッカーダイジェストWeb編集部

淡々と負けたトゥーロン国際。選手たちには覇気が足りなかった。

手倉森監督は、怪我人や戦線離脱者を脅かす選手の出現を期待していたに違いない。しかし、今回の結果では……。(C)Getty Images

 トゥーロン国際で、U-23日本代表はなにを得たのだろう。
 
 結果を残すのは、絶対条件ではなかった。チームのレベルアップと戦力の底上げ、さらにはオーバーエイジ(以下OA)の招集が必要なポジションの見極めが、今大会のテーマである。
 
 だが、そうしたものを語る以前に、パフォーマンスが低調だった。
 
 チームでただひとりフルタイム出場した植田直通は、イングランドとの最終戦後に「今大会は勝ちたいという気持ちが、みんなすごく弱いと感じた」と話した。チームに漂う雰囲気は、まさにそのとおりだった。
 
 アジア最終予選までの主力がごっそりと欠けている今回は、多くの選手にとって千載一遇の好機である。前のめりに倒れ込んでしまうぐらいの選手が出てきてもいいはずなのだが、生き残りへの闘志を感じさせる選手はほとんどいなかった。
 
 その理由が皮肉だ。
 
 手倉森誠監督は、超がつくほどのポジティブ思考である。今大会でも「目の前で起こることは必要なこと。リオで勝つために負けさせられている。いま苦しむことが本番に生きてくる」といったメッセージをチームに発信していった。すべての試合で散見され、失点にもつながってしまった致命的なミスについても、「本大会でするよりは、こういった大会でして、糧になればいい」と割り切った。
 
 果たして、選手たちは敗戦を必要以上に重く受け止めなかった。努めて前向きに振る舞った。その代償として、試合に負けた悔しさや決定機を外した怒りを、心の内面に閉じ込めてしまった。ピッチの内外で、どこか淡々とした印象を与えていた理由である。
 
 メンバーの絞り込みはどうだったか。
 
 岩波拓也と亀川諒史の途中離脱を含め、最終予選のメンバーがほぼ抜け落ちている最終ラインでは、CB三浦弦太が辛うじて可能性をつないだ。右のファン・ウェルメスケルケン際はふたつの失点に絡み、左の三丸拡はイングランド戦でPKを献上した。どちらも攻撃力で自らをセールスしようとしたが、OAの招集が現実的なポジションとなった。
 
 MF陣で、存在感を示したのは3人だ。

次ページ戦う姿勢を示した野津田、喜田、井手口。対照的に前田と鎌田は…。

みんなにシェアする
Twitterで更新情報配信中

関連記事