湘南――A・バイアと坪井のJ屈指の経験値を誇るベテランと三竿が最終ラインでフィット。
故障者/湘南=菊地、藤田征 FC東京=室屋
出場停止/湘南=なし FC東京=なし
J1リーグ・1stステージ11節
湘南ベルマーレ–FC東京
5月8日(日)/16:00/Shonan BMWスタジアム平塚
湘南ベルマーレ
1stステージ成績:(5月7日時点):16位 勝点8 2勝2分6敗 11得点・19失点
【最新チーム事情】
●ホーム初勝利で、降格圏から脱出だ。
●古巣との対戦に燃える長谷川が先発!?
●鳥栖戦の後半にハマった3-4-2-1が有力か。
【担当記者の視点】
2連勝で最下位を脱出し、勝点は14位タイまで伸びた。今回のFC東京戦は、鳥栖戦の後半に"戻して"ハマった3-4-2-1が有力。サイドアタックを上手く封じ込めながら、湘南らしい縦の躍動感を発揮してゴールを奪いたい。
A・バイアと坪井のJ屈指の経験値を誇るベテランと三竿が上手く最終ラインにフィット。粘って、耐えて、走って、確実にチャンスをモノにするというサイクルができ始めている。
今回のポイントは、ボランチの人選か。石川、長谷川、パウリーニョ、さらに菊池、下田……。どのような個性を組み合わせるかで、戦い方も変わってくる。ただ今回は古巣との対戦に燃える長谷川の先発が有力視か。持ち味の精度の高い長短のキックで、FC東京の急所を突いてもらいたい。
また最近2試合、4-3-3のインサイドハーフを務めて存在感を放っていたのが菊池だ。縦に推進力を与えて、相手に脅威を与えた。彼のボランチ起用も(途中起用を含め)、状況によってはあり得る。
一方の前線では、コンディションを上げてきた大槻が先発する可能性が高まっている。もちろん、藤田祥が先発し、"ジョーカー大槻"で勝負することでも勝算はある。
ホーム初勝利を挙げて、降格圏を脱出する――。地力のあるFC東京に勝てれば、間違いなく上昇気流に乗れるはずだ。
湘南ベルマーレ–FC東京
5月8日(日)/16:00/Shonan BMWスタジアム平塚
湘南ベルマーレ
1stステージ成績:(5月7日時点):16位 勝点8 2勝2分6敗 11得点・19失点
【最新チーム事情】
●ホーム初勝利で、降格圏から脱出だ。
●古巣との対戦に燃える長谷川が先発!?
●鳥栖戦の後半にハマった3-4-2-1が有力か。
【担当記者の視点】
2連勝で最下位を脱出し、勝点は14位タイまで伸びた。今回のFC東京戦は、鳥栖戦の後半に"戻して"ハマった3-4-2-1が有力。サイドアタックを上手く封じ込めながら、湘南らしい縦の躍動感を発揮してゴールを奪いたい。
A・バイアと坪井のJ屈指の経験値を誇るベテランと三竿が上手く最終ラインにフィット。粘って、耐えて、走って、確実にチャンスをモノにするというサイクルができ始めている。
今回のポイントは、ボランチの人選か。石川、長谷川、パウリーニョ、さらに菊池、下田……。どのような個性を組み合わせるかで、戦い方も変わってくる。ただ今回は古巣との対戦に燃える長谷川の先発が有力視か。持ち味の精度の高い長短のキックで、FC東京の急所を突いてもらいたい。
また最近2試合、4-3-3のインサイドハーフを務めて存在感を放っていたのが菊池だ。縦に推進力を与えて、相手に脅威を与えた。彼のボランチ起用も(途中起用を含め)、状況によってはあり得る。
一方の前線では、コンディションを上げてきた大槻が先発する可能性が高まっている。もちろん、藤田祥が先発し、"ジョーカー大槻"で勝負することでも勝算はある。
ホーム初勝利を挙げて、降格圏を脱出する――。地力のあるFC東京に勝てれば、間違いなく上昇気流に乗れるはずだ。