【岩本輝雄】レッズ武田英寿はなぜ最後にFKを決められたのか。アイデアと技術が凝縮された素晴らしい一発だった!

2024年06月23日 岩本輝雄

直接狙った。ゴールの左。鋭い弾道で

途中出場で2得点の武田。良い意味で“イケイケ”で、これからさらに活躍しそうだね。(C)SOCCER DIGEST

[J1第19節]浦和 2-2 鹿島/6月22日/埼玉スタジアム2002

 1人でチームを救ったね。レッズの武田英寿。見事な活躍ぶりだった。

 ホームでアントラーズに2点を先行される展開。ベンチスタートの武田は76分に途中出場。その1分後だ。右サイドからのマイナス気味のクロスにダイレクトで合わせる。正確なシュートを流し込んだ。

 そして圧巻だったのは、終了間際のフリーキック弾。敵陣左サイド、ペナルティエリアから少し離れた位置でのフリーキック。普通ならゴール前に入れてもいい距離だ。

 でも、相手のゴールキーパーはけっこう前に出ていた。僕も現役時代はセットプレーのキッカーだったから、こういうシチュエーションではまずゴールキーパーの立ち位置を確認する。これ、裏をかいて狙ってもいいよね、狙ったら面白いなって、見ていた。

 僕の考えが伝わったかな(笑)。武田は直接狙った。ゴールの左。鋭い弾道で。

 目の前に壁が1枚。それを越すようなキックでは、ゴールキーパーに時間を与えてしまう。だから速いボールを意識したはず。何よりも、さすがだなと思ったのは、ゴールラインの手前でワンバウンドさせたこと。あれでボールのスピードがグッと速くなる。ゴールキーパーも懸命にセービングしたけど、ほんのちょっとの差で届かなかった。
【動画】武田英寿が途中出場で即ゴール、そして超絶FK弾!!
 武田は前節にもアシストを決めている。そしてこのアントラーズ戦でも途中出場してすぐに得点。良い意味で"イケイケ"だったと思う。やってやるぞって。あのフリーキックのゴールには、そんな勢いが感じられた。もちろん、彼のアイデアと技術が詰め込まれた、素晴らしい一発だった。

 武田とはシーズン前のキャンプ取材で一度、会っているんだよね。その時に、意外な事実を知らされた。彼は仙台出身で、子どもの頃に僕のスクールに来てくれたことがあって、一緒にボールを蹴ったことがある。

 そんな縁もあるし、青森山田時代からも知っているし、水戸からレンタルバックした今年は特に気になる存在だった。なかなか出番がなかったけど、ここ最近は良い感じだよね。アントラーズ戦の2得点で評価もさらに高まったはず。今後の活躍を期待しているよ!

【著者プロフィール】
岩本輝雄(いわもと・てるお)/1972年5月2日、52歳。神奈川県横浜市出身。現役時代はフジタ/平塚、京都、川崎、V川崎、仙台、名古屋でプレー。仙台時代に決めた"40メートルFK弾"は今も語り草に。元日本代表10番。引退後は解説者や指導者として活躍。「フットボールトラベラー」の肩書で、欧州CLから地元の高校サッカーまで、ジャンル・カテゴリーを問わずフットボールを研究する日々を過ごす。23年に『左利きの会』を発足。

【PHOTO】コンセプトはFIRE(炎)! 日本代表が新ユニホームを発表! 久保建英、長谷川唯ら選手着用ショット!

【記事】「審判止めに来てて草」浦和戦で先制弾、鈴木優磨の"エンブレム指差しパフォ"に脚光!「好きすぎる」「泣きそう」

【記事】日本代表、アジア1位でもW杯最終予選は過酷な戦いに。豪州と同組、オール中東勢より厳しい"死の組"は?
 

次ページ【動画】武田英寿が途中出場で即ゴール、そして超絶FK弾!!

みんなにシェアする
Twitterで更新情報配信中

関連記事