「相手が相手なので今日のやり方でもノッキングする可能性がある」シリアに快勝も慢心ゼロの冨安健洋「個人的に前半のほうがやりやすはあった」

2024年06月12日 白鳥和洋(サッカーダイジェスト)

「有効的ではなかった」ものとは?

攻守において存在感を示した冨安。写真:金子拓弥(サッカーダイジェスト写真部)

 2024年6月11日、北中米ワールドカップ・アジア2次予選で日本がシリアに5-0と勝利した一銭を終え、囲み取材で3バックをやってみての感想を聞かれた冨安健洋は次のように回答した。

「ビルドアップの局面で分かりやすいノッキングはなかったので、個人的にもやりやすかったです」

 3バックの右で先発出場した冨安は、右サイドでの堂安律との連係について「守備のところで(堂安)律を前に出してやりたい気持ちがあって、それはできていたと思う」と回答。また、「(前へ)勝手に行ってくれる律を後ろでしっかりと調整する感じのスタンスでポジティブにできました」とも話していた。

 4バックにトライした後半との比較で、冨安自身は「個人的に前半のほうがやりやすはあった」という。彼曰く「後半はそれぞれの立ち位置が有効的ではなかった」。
 
 確かに選手間の距離感は3-4-2-1システムで戦った前半のほうが良く、内容的にも最初の45分のほうが上だった。しかし、冨安に慢心はない。

「相手が相手なので、今日のやり方でもノッキングする可能性があります。そこが難しいところでもありますが、最終予選になってレベルも上がると思いますし、一つひとつ油断せず、戦いたいです」

 2次予選とはまた違う最終予選でも3バックは通用するか。そこが森保ジャパンが成長するうえで重要なポイントのひとつになりそうだ。

取材・文●白鳥和洋(サッカーダイジェストTV編集長)

【PHOTO】20年ぶり広島市で代表戦!エディオンピースウイング広島に集結した日本代表サポーター!(場外編)

次ページ【動画】堂安の鮮烈フィニッシュ!

みんなにシェアする
Twitterで更新情報配信中

関連記事