渾身のガッツポーズ。とびきりの笑顔
カタール戦で木村の同点弾をお膳立てした山本。重圧を跳ね返し、勝利に大きく貢献した。写真:金子拓弥(サッカーダイジェスト写真部)
パリ五輪出場が決まった瞬間、MF山本理仁(シント=トロイデン)は安堵した。
「良かったしかない(笑)。ホッとしています」
勝てばパリ行きが確定する準決勝のイラク戦。延長戦の末に4-2で勝利した準々決勝のカタール戦で、山本は105分間、ピッチに立っていたこともあり、イラク戦は最後までベンチから戦況を見つめた。チームは2-0で勝利。歓喜の輪ができ、山本も喜びを噛み締めた。
重圧があったのは容易に想像できる。8大会連続の五輪出場が懸かっており、日本サッカー界が紡いできた歴史があったからだ。ただ、山本はカタールとの準々決勝の方が、今までにないほどのプレッシャーがあったという。イラク戦の前に、こんなふうに話していた。
「この間のカタール戦は、本当に負けたらアウトだった。今まで感じたことがない重圧でしたし、緊張というよりも『負けたらどうしよう...』という不安があった」
負けたら、チームは解散。パリ行きは完全消滅し、全ての道が閉ざされる。逆に準決勝は負けても"敗者復活"のルートがあり、3位決定戦で勝利すれば問題ないし、万が一にそこで敗れても、大陸間プレーオフで勝てばOKだ。
だからこそ、準々決勝を前にナーバスになった。カタール戦の前は寝つけない状態が続いていたという。
「今まで7大会連続で出場している記録を、ここで僕らが潰すわけにいかなかった。韓国が準々決勝で敗退しましたけど、僕らが負けていたらゾッとする」
「良かったしかない(笑)。ホッとしています」
勝てばパリ行きが確定する準決勝のイラク戦。延長戦の末に4-2で勝利した準々決勝のカタール戦で、山本は105分間、ピッチに立っていたこともあり、イラク戦は最後までベンチから戦況を見つめた。チームは2-0で勝利。歓喜の輪ができ、山本も喜びを噛み締めた。
重圧があったのは容易に想像できる。8大会連続の五輪出場が懸かっており、日本サッカー界が紡いできた歴史があったからだ。ただ、山本はカタールとの準々決勝の方が、今までにないほどのプレッシャーがあったという。イラク戦の前に、こんなふうに話していた。
「この間のカタール戦は、本当に負けたらアウトだった。今まで感じたことがない重圧でしたし、緊張というよりも『負けたらどうしよう...』という不安があった」
負けたら、チームは解散。パリ行きは完全消滅し、全ての道が閉ざされる。逆に準決勝は負けても"敗者復活"のルートがあり、3位決定戦で勝利すれば問題ないし、万が一にそこで敗れても、大陸間プレーオフで勝てばOKだ。
だからこそ、準々決勝を前にナーバスになった。カタール戦の前は寝つけない状態が続いていたという。
「今まで7大会連続で出場している記録を、ここで僕らが潰すわけにいかなかった。韓国が準々決勝で敗退しましたけど、僕らが負けていたらゾッとする」
実際に準々決勝は難しい展開となった。開始65秒でMF山田楓喜(京都)が先制点を奪ったが、前半のうちに追いつかれる。終了間際に相手GKが退場となり数的優位になったものの、後半早々にまさかの失点でリードを許した。日本は巻き返しを図ったが、思うように攻撃の形が作れない。
「僕らもピッチの中では、『まだ40分あるから落ち着いて』と声をかけていましたけど、そうは言っても焦る。本当に嫌な感じがしていた」とは山本の言葉。
不穏な空気が流れ、試合中に山本は吐きそうになるぐらいの状況に陥っていた。それでも、67分にCB木村誠二(鳥栖)のゴールで同点に追いつく。殊勲弾は山本の右CKからだった。
「追いついたら、そこから先は時間の問題。そう思っていたから、めっちゃ嬉しかった」
今まで見たことがないぐらいのガッツポーズで何度も両腕を振り、とびっきりの笑顔で仲間たちに抱き着いた。それほど追い込まれていたのだろう。
【PHOTO】U-23日本代表のイラク戦出場16選手&監督の採点・寸評。藤田が圧巻の2アシスト、安定感抜群の高井も高評価
「僕らもピッチの中では、『まだ40分あるから落ち着いて』と声をかけていましたけど、そうは言っても焦る。本当に嫌な感じがしていた」とは山本の言葉。
不穏な空気が流れ、試合中に山本は吐きそうになるぐらいの状況に陥っていた。それでも、67分にCB木村誠二(鳥栖)のゴールで同点に追いつく。殊勲弾は山本の右CKからだった。
「追いついたら、そこから先は時間の問題。そう思っていたから、めっちゃ嬉しかった」
今まで見たことがないぐらいのガッツポーズで何度も両腕を振り、とびっきりの笑顔で仲間たちに抱き着いた。それほど追い込まれていたのだろう。
【PHOTO】U-23日本代表のイラク戦出場16選手&監督の採点・寸評。藤田が圧巻の2アシスト、安定感抜群の高井も高評価