「大丈夫なんだよね」骨折でも強行出場!ヴェルディ黄金期を当時の選手たちが回想。指揮した松木安太郎は「『大変だったでしょ?』ってなるけど...」

2024年03月01日 サッカーダイジェストWeb編集部

「大変じゃない。みんな社長だから」

Jリーグ開幕イヤーから2年続けて二冠を達成したヴェルディ。(C)SOCCER DIGEST

 いずれも元日本代表の松木安太郎氏、都並敏史氏、柱谷哲二氏、北澤豪氏が、前園真聖氏のYouTubeチャンネル「おじさんだけど、遊んでもいいですか?」に出演。ヴェルディ川崎(現・東京ヴェルディ)の黄金時代について語った。
【動画】「個人事業主が選手でやっているようなもの」ヴェルディの一時代を築いた選手たちの逸話
 ヴェルディはJリーグが開幕した1993年と翌94年にリーグ戦とカップ戦の二冠を達成。当時のメンバーから驚きのエピソードが、次々と披露された。

 まず都並氏は、日本代表が94年のアメリカ・ワールドカップ出場を目前で逃す"ドーハの悲劇"が起こったアジア最終予選に、足首の骨が折れた状態で帯同していたという。

 また、北澤氏は中足骨骨折の完治前に、スパイクに鉄のプレートを入れてピッチに立った事実を告白。柱谷氏は頬骨が折れて肝炎からの病み上がりの状態で、30分間限定の予定だったにもかかわらず、90分間フル出場した試合があったと振り返る。
 
 監督としてヴェルディを連覇に導いた松木氏は、自身も現役時代に足の親指を骨折しながらオールスターゲームでフル出場した経験があると明かし、「だから、大丈夫なんだよね」と笑う。

「責任感の強い選手が多いチームは、やっぱり強かったんだよね。『こういう選手を抱えて大変だったでしょ?』ってなるけど、大変じゃない。みんな社長だから」

 Jリーグの初代優勝監督は、「個人事業主が選手でやっているようなものだから。そりゃ責任を持って、良い仕事をしようと思う」と続けている。

 プロ化以前を知る選手たちのハングリー精神は、相当だったようだ。

構成●サッカーダイジェストWeb編集部

【記事】「全てが5年先を行っている感じ」都並敏史が読売クラブ加入時のカズに受けた衝撃を語る!「いくらでも点が入っちゃう」
 

次ページ【動画】ヴェルディの一時代を築いた選手たちの逸話

みんなにシェアする
Twitterで更新情報配信中

関連記事