指揮官はリーグ全体に新鮮な風を吹き込んでいる
ソン・フンミンがボールを持つたびに歓声が上がっていた。(C)Getty Images
2月17日、プレミアリーグ第25節トッテナム対ウォルバーハンプトンの取材のためにトッテナム・ホットスパー・スタジアムを訪れた。
ここ数年、トッテナムの取材に行った際には、ファンが着ているシャツがハリー・ケインとソン・フンミンにほぼ二分されている光景を目にしてきた。そして今日、スタジアムに向かう地下鉄の中で、ソン・フンミンのシャツを着ている人が何人いたかは数え切れなかった。
絶対的エースだったハリー・ケインがチームを去ってからトッテナムの取材するのは初めてだ。世界最高のストライカーを失った穴をどのように埋めているのか興味があった。
今冬、トッテナムはケインと同じポジションでプレーするティモ・ヴェルナーと契約した。ヴェルナーがチームに何を提供できるかは時間が解決してくれるだろう。しかし、彼がケインの代わりになれるとは思えない。
また、昨年の夏にはジェームズ・マディソンが加入している。彼は優れた選手であり、大きな違いを作れる。前線の顔ぶれが変わったことで、リシャルリソンは自分の特長を発揮する機会が増えている。
今季から指揮を執るアンジェ・ポステコグルー監督もまた、トッテナムに限らずプレミアリーグ全体に新風を吹き込んでいる。
【PHOTO】まさにスタジアムの華! ワールドクラスたちの妻、恋人、パートナーら"WAGs"を一挙紹介!
ここ数年、トッテナムの取材に行った際には、ファンが着ているシャツがハリー・ケインとソン・フンミンにほぼ二分されている光景を目にしてきた。そして今日、スタジアムに向かう地下鉄の中で、ソン・フンミンのシャツを着ている人が何人いたかは数え切れなかった。
絶対的エースだったハリー・ケインがチームを去ってからトッテナムの取材するのは初めてだ。世界最高のストライカーを失った穴をどのように埋めているのか興味があった。
今冬、トッテナムはケインと同じポジションでプレーするティモ・ヴェルナーと契約した。ヴェルナーがチームに何を提供できるかは時間が解決してくれるだろう。しかし、彼がケインの代わりになれるとは思えない。
また、昨年の夏にはジェームズ・マディソンが加入している。彼は優れた選手であり、大きな違いを作れる。前線の顔ぶれが変わったことで、リシャルリソンは自分の特長を発揮する機会が増えている。
今季から指揮を執るアンジェ・ポステコグルー監督もまた、トッテナムに限らずプレミアリーグ全体に新風を吹き込んでいる。
【PHOTO】まさにスタジアムの華! ワールドクラスたちの妻、恋人、パートナーら"WAGs"を一挙紹介!
今回のウルブス戦でスパーズは、ハーフタイム直前にジョアン・ゴメスに先制点を許した。後半開始直後にはデヤン・クルセフスキが同点弾を奪ったものの、63分に再びJ・ゴメスにゴールを決められて1-2の敗戦を喫した。
しかし試合中、ソン・フンミンがボールに触るたびに大きな歓声が上がっていた。これに私は、かつてリオネル・メッシを取材したときに見たファンのリアクションを思い出した。
そしてトッテナムのプレーには好感が持てる。以前までのケインに頼った攻撃手段だけではなく、今はいくつかのオプションを持っている。時間はかかるかもしれないが、長い目で見れば、これまでより怖いチームになりそうな予感がした。
文●スティーブ・マッケンジー(サッカーダイジェスト・ヨーロッパ)
著者プロフィール
スティーブ・マッケンジー/1968年6月7日、ロンドン生まれ。ウェストハムとサウサンプトンのユースでプレー経験がある。とりわけウェストハムへの思い入れが強く、ユース時代からのサポーター。スコットランド代表のファンでもある。大学時代はサッカーの奨学生として米国で学び、1989年のNCAA(全米大学体育協会)主催の大会で優勝した。現在はエディターとして幅広く活動。05年には『サッカーダイジェスト』の英語版を英国で出版した。
【PHOTO】華やかコスチュームでエール! 大会を彩る韓国女子サポを特集!
【記事】「最悪の評価」内紛で批判を浴びる韓国代表イ・ガンイン、パリSG復帰初戦で現地酷評。まさかの"4点"に母国メディア「卓球事件の余波
【記事】「人生で最も大変な一週間だった」卓球騒動で脱臼の韓国主将ソン・フンミン、アジア杯帰還後の"感情"を告白「この瞬間を死ぬまで忘れない」
しかし試合中、ソン・フンミンがボールに触るたびに大きな歓声が上がっていた。これに私は、かつてリオネル・メッシを取材したときに見たファンのリアクションを思い出した。
そしてトッテナムのプレーには好感が持てる。以前までのケインに頼った攻撃手段だけではなく、今はいくつかのオプションを持っている。時間はかかるかもしれないが、長い目で見れば、これまでより怖いチームになりそうな予感がした。
文●スティーブ・マッケンジー(サッカーダイジェスト・ヨーロッパ)
著者プロフィール
スティーブ・マッケンジー/1968年6月7日、ロンドン生まれ。ウェストハムとサウサンプトンのユースでプレー経験がある。とりわけウェストハムへの思い入れが強く、ユース時代からのサポーター。スコットランド代表のファンでもある。大学時代はサッカーの奨学生として米国で学び、1989年のNCAA(全米大学体育協会)主催の大会で優勝した。現在はエディターとして幅広く活動。05年には『サッカーダイジェスト』の英語版を英国で出版した。
【PHOTO】華やかコスチュームでエール! 大会を彩る韓国女子サポを特集!
【記事】「最悪の評価」内紛で批判を浴びる韓国代表イ・ガンイン、パリSG復帰初戦で現地酷評。まさかの"4点"に母国メディア「卓球事件の余波
【記事】「人生で最も大変な一週間だった」卓球騒動で脱臼の韓国主将ソン・フンミン、アジア杯帰還後の"感情"を告白「この瞬間を死ぬまで忘れない」